母乳を実感。 | 日々の積み重ねはバウムクーヘン

日々の積み重ねはバウムクーヘン

食べることとバスケ観戦が大好きな私の三姉妹子育て健忘録。
第1子 2016.7 おはなちゃん
第2子 2019.1 おゆきちゃん
第3子 2022.4予定

東京出身、飽き性の夫に付き合って全国を転々と、現在は熊本市内でワーママ満喫中。

昨夜はとっても暑くて寝苦しい夜でした。



夜中うりちゃんが起こしてくれたので母乳をあげようとしたら

いつもはじゃんじゃん出てくる母乳が出ない。

暑くて汗かきまくってたので脱水になったようです(゜ロ゜)!

すぐに水分補給したのですがなかなか母乳は出てこず。

なけなしの母乳をあげて寝てもらいましたが

思いっきり吐乳!!!ベッドのシーツまで被害!!



これはダメだとついに非常時に買っておいたミルク作るが

うりちゃんは飲んでくれず(思いっきり私のミスですが)

ようやく出始めた母乳をあげて寝てもらいました。





この三時間がキツかった。。。。

母乳のすごさを実感。

そして、昼間母が言っていたことを思い出しました。

『母乳ってちょっとしたことで出なくなるからね!ストレス溜めたらだめだからね!』



そうなんですよね、からだの脱水ってかなりのストレスみたい。

普段意識的に水分とらないので水分摂取励行です。




朝になってみたらちゃんと母乳は出てきました!
ひと安心(*´∀`)(*´ー`*)

でも、なぜか出方にムラがありどうやら乳栓ができていたようです。

いつも垂れ流しのように出てくる母乳が、搾らないと出てこなくて

搾った母乳に白色の粒々が混じるんです。

どうやら乳栓ってやつらしくて、母乳あげる間隔が長くなったり

油っぽい食事や高カロリーのものを食べるとできるらしい!

乳腺炎の一歩手前だ!!!危険すぎる!!!

片方はうりちゃんはごくごく飲んでとってくれたかな。



食事には気を付けているけど、唯一の心当たり。

朝にひと欠片だけ食べた、バウムクーヘン!!!

思わず食べたくて食べたんですよね。これだけで詰まるのか?!



でも、食べたものが母乳になるのは約三時間後って聞いたから

朝のバウムクーヘンは否定される。。。。。


やはり脱水??



うーん。母乳ってむずかしい。


とにかく水分とって、ヘルシー思考は継続でいくぞ!!!





という一人考えた結果でした(*´∀`)




そうそう、ミルクのミスですが。


ネットに
【ドクターベッタの哺乳瓶にビーンスタークのニプルは合う】
とあったので、ベッタの瓶にビーンスタークのニプルつけてたんです。

そしたら、空気穴の位置が合ってなくて、ミルクが出ず!!


こりゃいかんともともとあったドクターベッタのニプルをさがすが。

どこにもない(゜Д゜≡゜Д゜)?探しても見つからない!

完全に私のミス。ごめんねうりちゃん。




みなさんもインターネットの根拠のない情報に
惑わされないように!!!