白身魚の香酢餡かけ | 軽井沢で美穂の時つむぎ

白身魚の香酢餡かけ

レシピブログ香酢レシピモニター に当選しました。

今日から香酢を使ったレシピが2~3続きます(^_-)☆

お酢は大好き♪

お酢を使ったレシピもたっくさんあります(^_-)☆

さて、何から作ろうかなぁ~?

香酢 こちらが市販の香酢

香酢 こちらが送られてきた香酢



で、今日作ったのがこちら・・・・

トラックバックの都合上、画像、でかいです^_^;



<白身魚の香酢餡かけ>


材料 :白身魚(今日は鱈)パプリカ赤・オレンジ、ピーマン、玉ねぎ


調味料:生姜、小麦粉、黒酢、砂糖、醤油、スイートチリソース、ごま油、片栗粉


作り方


①白身魚を好きな大きさに切って、すりおろし生姜と醤油に漬けて2~30分おく


②下味をつけた白身魚に小麦粉をまぶして揚げる。


③香酢、醤油、水、砂糖、スイートチリソースを小鍋に入れて一煮立ちさせて火を止める。


④中華鍋にごま油を敷き、玉ねぎ、ピーマン、パプリカを炒め、火が通ったら、白身魚を加えさっと合わせる。


⑤③のタレをもう一度煮立たせたら水溶き片栗粉でとろみをつける。


⑥④の野菜と白身魚に⑤の餡を絡めたらできあがりぃ~♪


白身魚に合わせるお野菜はお好きなものを、甘酢餡は酢・水・醤油・スイートチリソースをほぼ1:1:1:1の比率にお好きな甘さに砂糖をどうぞ(^_-)☆






banner

美味しそうだな~と思ったらクリックお願いします♪