ブログを始めたもう一つの理由 ~ 2ヶ月を迎えて ~ | ♡ お気に入りの人生をつくる ♡ 名古屋の普通のOL ゆうこ のブログ

♡ お気に入りの人生をつくる ♡ 名古屋の普通のOL ゆうこ のブログ

名古屋の普通のOL ゆうこ です。
♡ お気に入りの人生をつくる ♡
できるだけ、楽しく。
できるだけ、無理をせず。
できるだけ、マイペースに。
その様子を記録しています。

ブログを始めて、もうすぐ2ヶ月を迎えます。


こんにちは。
ブログ『♡ お気に入りの人生をつくる ♡』
名古屋の普通のOL ゆうこ です。

ブログを始めたきっかけ 20th Anniversary

写真はこちらからいただきました右矢印Girly Drop



実は、ブログを始めた理由はもう一つありまして、今日はそれを書きます。


最近わりと真面目というか、感傷的な記事も続いていますが、よろしければ引き続きお付き合いくださいニコニコ






ブログを始めたもう一つの理由。



それは、わたしの人生を誰かに知ってほしかったからです。


また大げさですけどね、続けます。




人生はいつ終わるかわからなくて。

不本意にも、納得いかない形で終わってしまうケースがあるのなら。


成果よりも、「『どう生きようとしているか』という過程・姿勢を大切にしたい」と思うようになりました。




その経緯は、20歳ごろまでさかのぼり。


成果に重きを置いていた それまでのわたしにとって、自分が目指す状態 と 現状 とのギャップを埋める道のりが果てしないものに見えていました。


前向きに生きようとする反面、「1日も早く自分の目指す状態にならなきゃ!」という焦りと、「まだまだ遠すぎる。たどり着ける気がしない」という落ち込みのループに呑まれることもよくありました。




「死んでしまいたい」と思ったとき。



それは、「それほど辛い」という意味だったし、「自分の人生を好きになりたい」「わたしに生まれてきてよかったと、心から思えるようになりたい」という意味でした。






「死んでしまいたい」は「生きたい」でした。






「わたし生きたいんだな」「落ち込むのだって、生きようとしてる証だ」と、『現状がどうか』ではなく、『生きる姿勢』をリアルタイムですくい取れたとき。

自分の中に、ちゃんと源泉があると感じられたとき。

写真はこちらからいただきました右矢印Girly Drop


ふと『どう生きようとしているか/していたか』じゃないのなと思ったんです。


たとえ現時点で、病気が治っていなくても、何も成し遂げていなくても、いつかの約束を守れていないとしても  ・・etc.





いつからか、わたしは「自分の生きる姿勢を残しておきたい」と思うようになりました。

残したいと思うようになってから、ずいぶん経ってしまいましたけど笑い泣き




♡ 今日の一曲 ♡
Louis Armstrong『What a wonderful world』

Thank you for the upload. 



お読みくださり、ありがとうございます。
いいね、コメント、読者登録、リブログもとてもうれしいです。
いつもありがとうございます黄色い花