違うバージョンで作ってみた | ちび三人との日常

ちび三人との日常

大学3年の息子と高校1年生の娘、そして小学校6年生の娘の元ちび三人に振り回される毎日の嘆き・驚き・喜びなどなど、だらだらと書きます。
ときにはワタクシ52歳の愚痴とかこれってどうなの?なんて思ったことなんかも時々書かせていただきます…

こんにちは晴れ
今日は今のところ天気はいいですが
先程帰宅した頃から空気がひんやりしてきました。
雨が降ってくる前兆ですね。
確か予報では夕方に雨がついてたな。

さて、
今週から我が子達も、私の職場の学校も
通常日課の学校が始まりましたニコニコ
まだまだクラスター発生が
そう遠くもない地域で起こっているので安心はできませんが
なんとかこのまま普通に近い生活が刻めればいいな
と思っていますし、願っています。

娘2人のスイミングクラブも練習再開。
親や見学者の入館は出来ないので
プールに送り届けてからすぐに自宅に私は戻ります。
迎えは基本夫が都合がつく限り行ってくれるので
3人が帰ってくるまでは、
晩御飯の支度・私の入浴・そして自由時間です。

臨休中、あんなに時間があったのに
やりたかったことはたくさんあったのに一部しか出来ず
人間、制約がある方が意外と効率よく動くんだな
と思った2020春でした。
(ものぐさな私だけかな?)

そんな中でやらなきゃーと思っていたこと…


臨休なりかけの時に、立体マスクをたくさん作ったのに
自分用と夫用のマスクを2枚ずつしか作っておらず
1日おきに使用して…と使っていたら
結構その2枚もくたびれてきました。

噂のマスクも今日現在まだ届いていないし、
そろそろまた自分たち用のマスクを作らねば…

立体マスクは、
もう何も見ないでも作れるようになったけど
なんかちょっと違うタイプのも作ってみたい。

布のプリーツマスクは、無印のを買ってみて
これからの時期は立体マスクよりも
生地の重なりが多くてプリーツは暑いなぁと感じたので
ちょっと気になっていた
『西村大臣マスク』を作ってみることにしました。

パッと見、どうなってるのかなぁ…
鼻と顎のところカーブになっていそうで
難しいかなぁ?と思ったけど
長方形の表布と同じサイズの内側の布だけで
しかも直線縫いだけで
立体マスクよりも簡単に出来ましたにひひ

完成品。


こんなのと


こんなの。

思ったより簡単ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

Wガーゼ生地が可愛らしいのしかなかったので
表布は薄手の綿生地・内布は娘がもらった噂のマスクのガーゼを2重にして作りました。

トータル3重なので、そんなにこもらず
これからの時期にいいかも…
ま、布マスクなので飛沫防止にしかなりませんが。

またしばらくは、これで過ごせそうです。