『保育室講座』で作る布おもちゃ紹介~動物パペット | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!

8月5日(土)から始まる

 

 

『「布おもちゃのある保育室」講座』

【ぺんぎんDコース】

(1~2歳児向け)

 

第1回目に作るのは

 

【動物パペット(パンダうさぎコアラ)】

 

 

音譜音譜パンダ うさぎ コアラ~

 

音譜音譜パンダ うさぎ コアラ~

 

なんて、歌声が聴こえてきそうですね!

 

 

ふわふわのフリース製

 

実はこれ、子どもの手サイズです。

 

パペット・指人形って、市販のものも色々ありますが、

 

どれも大人の手サイズ。

 

当たり前か!?

 

 

大人がパペットを演じているのを見ると、

 

そのうち、子どもは真似をしたくなります

 

でも、大人の手サイズでは、指が届かず、

 

全然、腕の動きが出せない。

 

見たところ、子どもの手サイズの指人形って

 

市販されていないようなんです。

 

で、作っちゃいました!

 

作り方は、とーっても簡単

 

「ゆっこせんせい」の布おもちゃの中でも、

 

ダントツに簡単です!

 

 

すぐに歌って、遊んで、演じられるよう

 

みんなが大好きな「パンダ うさぎ コアラ」の

 

3種類をセットにしました。

 

 

例えば、お誕生会の時。

 

今日の主役に出てきてもらい、みんなで歌いながら、

 

即興で披露してもらってはどうでしょう?

 

もちろん、普段の遊びでも、大活躍間違いなしです!

 

ぜひ、一緒に作ってみませんか?

 

講座の詳細・お申し込みはこちらから↓

 

ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ

 

【予約受付中】

 

 (一社)布育普及協会 主催

【ぺんぎんDコース】

 

日時: 8月5日 19日 9月2日(3日間 各土曜日)

     18:30~20:30 (1日だけの受講も可)

会場: 百町森「あそび村」(静岡市葵区鷹匠)

詳細は こちらのページで

 

【ぺんぎんDコース】チラシ

 

講座のお申し込みは、

「布育普及協会」HPのお申込みフォームからどうぞ!

 

 

講座全体については、こちらのページをご覧ください。

【受講生募集開始】『布おもちゃのある保育室』講座 開講!

 

『布おもちゃのある保育室』講座パンフレットはこちら

『布おもちゃのある保育室講座』パンフレット

 

バナーショップサイト  バナー講演依頼
 
日時:8月20日(日) 9:30~15:00
場所:しずもーる西ヶ谷(静岡市葵区)
ワンコインで、クラフト体験
 

 


さくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼ

現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。

  
 

★ わとと・あおぞら ★
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:00~11:30
(次回:8月7日(月)30日(水))

  

★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:7月28日 8月4日(金))

 

布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
布育(ぬのいく)しましょ♪
 布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話