アンコールワット遺跡観光終了後の旅程です

13:40 |
ホテル出発 |
宿泊先の
Angkor Palace Resort & Spa
から市街地への行き方をフロントで聞いた所、以下2つの方法が有りました







シクロの方が時間や乗り降りに融通が効きそうだったので、シクロを利用する事に。
ホテル入り口付近に待機しているのですぐに来てくれます

シクロからの景色はバスから見るのと少し違って新鮮

ただちょっと空気が悪いので、マスクかタオルで口を覆った方が良いです
13:55 |
オールドマーケット到着 |
目指す目的地、オールドマーケット
の近くにシクロを止めてもらいました
シクロを降りる時には帰りの待ち合わせ時間と場所を運転手さんとしっかり確認
運転手さんのお名前とシクロの番号も記憶

←これ結構重要
忘れない様に集合場所の写真と、シクロNo.の写真を撮っておくと便利です。
シクロNo.はシクロの車体に書いて有ります。(上の写真見てみてくださいね)
オールドマーケット
へ到着
食料品・日用品・宝石・お土産などの店がエリア別にひしめくマーケットです
食料品は地元の方も買いに来るそうで、お米や野菜など様々な物が売られていました。
食品は買えないので一目散でお土産エリアへ
イグサ製品の専門店
I ♡ Cambodia


このお店はかものはしプロジェクトと言う日本のNPO法人がカンボジアの貧しい村で運営する工場で作った商品を売っています。
働いているのは貧しい家の女性達で、貧しい女性に働く場を与える事で経済的理由によりその子供たちが売られる事を防いでいるそうです。
人身売買なんて、日本では考えられないですよね

このお店の商品は前日のツアー立ち寄りで訪れたの土産店でも売られていたのですが、オールドマーケットの方がかなり安く売られていました



ひときわお洒落で目立っていたこちらのお店。
日本人の経営するお店で(やっぱり
)、写真の様な小物の他、カンボジア南部で獲れた塩を使ったバスソルト、カンボジアハーブの入浴剤などが売られていました


こちらでは、世界一美味しいと言われるカンボジアの黒コショウを購入しました

(本当はマーケットの香辛料専門店で買おうと思ったのですが、この店で買ったほうが品質が安心な気がしました。)
どうやって使いましょう



どなたか黒コショウ大量使いのレシピプリーズ





昨日のお土産物屋さんで買った「ノム・トム・ムーン」はこちらでも値段一緒で安心

14:30 |
散策 |
オールドマーケットをさくっと見学した後は、近辺を散策

歩いているとシクロの勧誘がしつこかった~

「私には既に決められた男(ひと)がいるの
」と誘いを断りながら先に進みます


The Passage/飲食店街
15:30 |
散策終了 |
時間通りに約束の場所にシクロの運転手さんが待機してくれていました

ホテルへ戻りま~す。
ブログランキングに参加しています。
こちらのアイコンクリックで応援よろしくお願いします