11/10/24 忙しいあなたの代わりに新聞読みます 月曜コラム
メールマガジンのコラム転載を再開します!
リアルタイム配信は、毎週月曜日です。こちらは、2011年に書いたぶんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
忙 し い あ な た の 代 わ り に 新 聞 読 み ま す
~毎日発行!ニュースの基本!5W1H形式 いつ読んでも役に立つ~
【まぐまぐ公認 殿堂入りメルマガ】
【まぐまぐ メルマガ大賞 「ニュース部門」04第1位 05第2位 06年第1位】
【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2007 審査員特別賞】
【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2008 ニュース&情報部門・第1位】
HP⇒http://www.ayaka-news.com/index.html
11/10/24 Vol.1855 まぐまぐ、melma!、めろんぱん 合計読者数35000人
(03/9/1創刊) ☆特別号を除き、日曜、祝日は休刊致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 月曜コラム「ON THE STREET CORNER」
松本由歌子:音楽フォトグラファー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先月の話ですが、鹿児島の実家に帰った際に、母親が事あるごとに「アリが来
る」と、ヒステリックに怒るのです。畳の上にジュースがちょっとこぼれた時
には、わーと言いながら何度も何度も必死で拭くし、食事が済んだ後の食器も
すぐに洗うのですが、その慌てぶりに少し異常な感じを受けました。
母は元からきれい好きだったので、それが年を取ってエスカレートしたのかと
思って心配になったのですが、そうではなく、最近「アルゼンチンアリ」に悩
まされているのだと分かりました。
「アルゼンチンアリ」は、名前の通り、南米原産で、その猛烈な繁殖力で、全
世界を征服しようとしている、とても恐ろしいアリです。
体長は2mmくらいで褐色をしています。普通のアリの数倍の速度で移動し、垂
直にも登り、1mmの隙間にも入り、どこにでも巣を作ります。何でも食べます。
つまり、ちょっとした柱のひびわれや、家具の隙間など、土のない場所にも巣
を作るのです。私の実家では、欄間に飾ってある額縁の裏側に巣を作ったのだ
そうです。刺されるととてもかゆく、母の場合は1ヶ月近くかゆかったと言う
ので、「それって蚊よりひどいの」と聞くと、「もちろんよ」と返されました。
とにかく色が薄くてとても小さいので、老眼の進んだ目では見つけにくいので
す。老人が、それと知らずにアリがたかった食べ物を食べてしまうことも珍し
くないとのこと。潰すと臭いこのアリは、食べると非常に不味いそうです。
関東では見たことも聞いたこともないので、とても気になり、後で検索して調
べてみました。想像以上に恐ろしいアリでした。
このアリの害は、大きく3点です。第一に、刺して人体に直接被害を与えます。
それに家の中がアリだらけになったら落ち着いて生活できませんよね。家の中
に無数のアリが繁殖して駆除ができず取り壊した事例もあるそうです。
二番目に、農業作物への深刻な被害です。アリ自身が花芽を荒らすだけではな
く、同じく害虫のカイガラムシやアブラムシと共生してその繁殖を助けます。
そして、その旺盛な繁殖力で生態系を壊してしまいます。世界中のあちこちで、
在来種のアリが完全に駆逐されたそうです。日本でも最初に発生し、最も猛威
をふるっている広島県廿日市市周辺では、ほかのアリを見かけなくなったと言
います。そうなれば自然界のバランスが崩れて、取り返しのつかないことにな
るかも知れません。
大発生している地域は港湾都市が多いようです。やはり海外からの積荷にくっ
ついて来たのでしょう。しかしこんなにも小さなアリが、いつどこの船で持ち
込まれたのかを調査する事は、今更もう不可能でしょう。
アルゼンチンアリは、駆除がとても難しく、大発生してしまうと殺虫がかなり
困難になるのだそうです。数匹でも見つけたら徹底的に叩かなければ後で大変
な事になると言います。
鹿児島の私の実家の庭は、今まではブーゲンビリアやハイビスカスが咲いてい
てとても美しかったのですが、花の蜜にアリが来たら大変だと、切り倒してし
まったのだそうです。本当に残念ですが仕方がありません。
ちょうど一年前に、東京都でも発見されたアルゼンチンアリは、やがて都会の
人々にも脅威を与えるのでしょうか。
フマキラー株式会社のサイトと、広島県廿日市市のサイトが、特に詳しいので、
リンクをしました。みなさんぜひ、来るべき虫害に備えて、これらをを熟読し
知識を身につけましょう。もし見つけたらすばやく駆除してくださいね。
フマキラー"アルゼンチンアリ"サイト
http://www.fumakilla.co.jp/argentine/index.html
広島県廿日市市 アルゼンチンアリ
http://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/kankyo_seikatsu/argentina/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5W1Hで、ニュースがわかりやすい、お役立ちメルマガ
「忙しいあなたの代わりに新聞読みます」
http://
ぜひ登録して、月曜お昼に、このコラムを読んでください!
2011年分の「月曜コラム」バックナンバーのインデックスはこちらです。
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-11096450496.html
補足コラム
生物多様性ってほんとに大事なんですよ!
音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら
ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね
ブログネタ:ラーメンとカレー、どっちが好き?
参加中
私はカレー 派!
迷わず!