D184 パスカル・マルティン・タイユー リバース・シティ 大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ
大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009 のレポートです。
作品番号 : D184 松代エリア (2009=156)
作家名:パスカル・マルティン・タイユー 【カメルーン】 1967年ヤウンデ生まれ、ベルギー在住。
作品名:リバース・シティ
http://www.echigo-tsumari.jp/2009/artworks/index.php?id=519
http://www.kanko-navi.jp/modules/navi/index.php?lid=234&cid=28
制作年:2009年 NO : 519
関連サイト
http://www.pascalemarthinetayou.com/
助成=カルチャー・フランス、フランス大使館
ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009
Artist Name: Pascal Marthine Tayou 【Cameroun】
TITLE: Reverse City
http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/artworks/index.php?id=519
日本にカメルーンのアーティスト作品が常設になるのは、珍しいですね。
とても「写真映え」のする作品なので、携帯カメラで撮った方も多そうです。
作品の下まで行けるのですが、地面は、ちょっと雨が降ると、壮絶にぬかるむようです。
木製の歩道がありました。
そこに、カナヘビがいました。こういうのって、自然の中に作品がある、大地の芸術祭ならでは!ですね。
パスカル・マルティン・タイユーさんは、中山雅史さんと同い年の、1967年生まれです。
カメルーンの都市ヤウンデに生まれ、最初は法律家になるべく勉強していましたが、
アーティストへの道へと進みました。
1994年、27歳のときに、カメルーンにて初めて作品を展示すると、すぐに国際的に高い評価を受けました。
フランス・パリ、スウェーデン・ストックホルムと移り住み、現在はベルギーにて活動を行っています。
丸太で作られた、でっかい色鉛筆たちは、200本近くありました。
山の中で、この作品を見つけると、とても心がほこっと嬉しくなります。
色彩感覚豊かな作品です。
後編に続きます。
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10561511284.html
他の作品記事は、こちらのリンクからどうぞ!
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10337812312.html
作品の場所へのアクセス
ツアー:越後交通・里山アートツアー北回り2 (平日偶数日・土日に運行)、ダイジェストツアー(土日に運行)
http://www.echigo-kotsu.co.jp/gt/
マルケーバス 松代・松之山エリアツアー(土日に運行)
ほくほく線まつだい駅
使用機器:OLYMPUS E300
撮影日:2009.8.13.
撮影地:松代城山 新潟県十日町市松代3743-1(農舞台)付近
Photo:松本由歌子
大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009/
ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/
携帯からもアクセスできる・越後妻有アートナビ
音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら
ロックミュージシャンのステージ写真と、アート・レポートをお楽しみくださいね