10/03/29 忙しいあなたの代わりに新聞読みます 月曜コラム
メールマガジンのコラムを転載です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
忙 し い あ な た の 代 わ り に 新 聞 読 み ま す
~毎日発行!ニュースの基本!5W1H形式 いつ読んでも役に立つ~
【まぐまぐ公認 殿堂入りメルマガ】
【まぐまぐ メルマガ大賞 「ニュース部門」04第1位 05第2位 06年第1位】
【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2007 審査員特別賞】
【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2008 ニュース&情報部門・第1位】
HP⇒ http://www.p-dash.tv/
10/03/29 Vol.1421 読者数35000人(03/9/1創刊)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 月曜コラム「ON THE STREET CORNER」
松本由歌子:音楽フォトグラファー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お花見の季節となりました。
気象庁による「開花宣言」は昨年で歴史を終え、今年からは民間業者によって、
様々な案内が行われています。
開花とは、一本の木に数輪の花が咲いた状況を言います。日本の桜のほとんど
を占めるソメイヨシノは、たいへんたくさんの花をつける品種です。ですから
数輪だと1%以下ということですよね。
「満開」とは、8割が咲いた状況を指すのだそうです。開花から満開までの所
要日数は、過去20年間の統計では、最短が4日、最長が11日でした。
今年の東京地方の開花は、3月22日でした。本日3月29日は7日目になりますが、
つぼみがなかなか開かず、満開になるにはまだのようです。
今年の大規模なさくらまつりは、3月27日28日に集中しましたが、この週末は
気温も大変下がり、絶好のお花見日和とは言いがたかったかも知れません。
一般に、開花の時期は早くから予想できるものの、開花から満開までは、開
花してからの気温が大きく左右されると言われています。つまり前もって予
測するのは大変に難しいのです。しかも例外があり、関係者を悩ませています。
桜の開花は、開花ホルモンが司っています。桜は寒い冬と暖かい春の温度に
よって、ホルモンが分泌され花を咲かせます。
平成19年に、日本の島本教授が、Hd3a遺伝子によって開花ホルモンが生成され
ることをつきとめ、科学誌サイエンスにレターが掲載されました。
島本教授はこの開花ホルモンを「フロリゲン」と名付け、農業の発展に貢献
すべく、研究を重ねているそうです。
そのうち、桜の開花時期についても、もっと科学的な知見が積み重なり、神
秘のベールが少しずつはがされて行くことでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5W1Hで、ニュースがわかりやすい、お役立ちメルマガ
「忙しいあなたの代わりに新聞読みます」
http://
ぜひ登録して、月曜お昼に、このコラムを読んでください!
2010年分の「月曜コラム」バックナンバーのインデックスはこちらです。
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10434483856.html
次のコラムは、こちらをクリック http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10518874434.html
補足コラム
今年は、土日などの休日によいお天気になることが多かった、東京です。
私も、あちこち行っては、桜の写真を撮っています。
今年のテーマは、NHK大河ドラマ「龍馬伝」ゆかりの場所に咲く桜です。
おたのしみにね!
音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら
ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね