038 渡辺英司(ケンジタキギャラリー) 蝶瞰図 蝶のトレース(鏡絵) 越後妻有トリエンナーレ
大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009 のレポートです。
作品番号 : 38
作家名:渡辺英司 【日本】 1961年愛知県生まれ。愛知県立芸術大学卒。知多市在住
作品名:蝶のトレース(鏡絵)
http://www.echigo-tsumari.jp/2009/artworks/index.php?id=447&year=2009
制作年:2009年 NO : 447
関連サイト http://www2.odn.ne.jp/kenjitaki/artists_j/watanabe_j.html
ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009
Artist Name: Eiji Watanabe (KENJI TAKI GALLERY) 【Japan】
TITLE: The Traced Butterfly (The mirror drawing) 2009
http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/artworks/index.php?id=447
「福武ハウス 2009」に、国内外の有名なギャラリーが、集結しました。
旧・名ヶ山小学校の教室が、それぞれの個展会場となっています。
「ケンジタキイギャラリー」からは、渡辺英司さんです。
蝶がいっぱい!
・・・
良く見ると・・・印刷???
図鑑です。蝶の写真が切り取られています。
・・・そうなんです、壁一面に貼られた蝶の写真は、図鑑から切り抜かれたものでした。
公式サイトでは、作品タイトルが最初「蝶瞰図」で、後で「図鑑採集」(英語タイトルButterfly's Eye View )に
直されましたが、現地では「蝶のトレース(鏡絵)」でしたので、ここではそちらを採用しました。
(後で最終的なタイトルがわかりしだい訂正します)
天井に止まっている蝶も、「図鑑から採集」されました。
・・・ん?
普通の昆虫採集だと、外にいる蝶を採集して、標本にするし、図鑑の写真も、野外で撮影して本にまとめます。
渡辺さんの作品は、その蝶を、外に戻そうとしているのでしょうか?
私は、生物学専攻だった大学生の時に、越後湯沢でサマースクール講師のアルバイトをしていました。
都会の子供たちと、夏のゲレンデで、植物や動物の採集をした記憶を思い出して懐かしくなりました。
後編は、こちらです!
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10366165031.html
作品の場所へのアクセス
ツアー:越後交通・里山アートツアー南回り2 http://www.echigo-kotsu.co.jp/gt/ (平日偶数日・土日に運行)
シャトルタクシー:十日町駅西口発シャトルタクシー(土日のみ運行)
使用機器:OLYMPUS E300
撮影日:2009.8.14.
撮影地:旧名ヶ山小学校 福武ハウス 新潟県十日町市十日町市大字真田丙1498-1
Photo:松本由歌子
他の作品記事は、こちらのリンクからどうぞ!
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10337812312.html
大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009/
ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/
携帯からもアクセスできる・越後妻有アートナビ
音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら
ロックミュージシャンのステージ写真と、アート・レポートをお楽しみくださいね