234 クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマン 最後の教室 越後妻有トリエンナーレ | ON THE STREET CORNER インディーズ取材日記

234 クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマン 最後の教室 越後妻有トリエンナーレ

大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009 のレポートです。


作品番号 : 234
作家名:クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマン 【フランス】

     1944年 フランス・パリ生まれ。+1945年 フランス生まれ。
作品名:最後の教室

http://www.echigo-tsumari.jp/2009/artworks/index.php?id=329
制作年:2006・2009年 NO : 329
関連サイト 
http://www.christianboltanski.net/

スポンサー=福武總一郎



ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009
Artist Name: Christian Boltanski+Jean Kalman 【France】

TITLE: The Last Class

http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/artworks/index.php?id=329



クリスチャン・ボルタンスキーさんは、この「大地の芸術祭」主要アーティストです。


連載(全7回)でご紹介します。




ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-Christian Boltanski+Jean Kalman 【Fr


旧・東川小学校の校舎を利用して、大規模なインスタレーションが展開します。


ボルタンスキーさんの一貫したテーマのひとつは、「人間の不在」です。


ですから、廃校を舞台にするというのは、ぴったりです。


第二次世界大戦戦火のヨーロッパで1944年に、ユダヤ人として生まれたボルタンスキーさんにとって、


「死の香り」は、「三つ子の魂百まで」レベルで、強烈に沁み込んでしまったのかもしれません。


多くの作品が、遺影、ロウソク、裸電球、白い布などを使った、「死者がここにいないことを今想う」という趣です。



2009年現在、東京・御殿山の、原美術館にて、ボルタンスキー作品を見ることができます。

http://www.haramuseum.or.jp/generalTop.html


10月12日までです。私も見て参りました。子供たちの写真を祭壇のように飾った作品でした。


プリム祭と題してあって、帰宅後調べるとユダヤ教のお祭りでしたので、写真は遺影だとわかりました。


ポーランド系らしき名前から、ボルタンスキー一家を、たくさんの不慮の死者が取り巻いている運命を感じます。



ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-作品名:最後の教室



ジャン・カルマンさんは、オペラの演出家です。


展示自体は2006年からで、しかも芸術祭が無かった2007年と2008年も休日に公開していたというのに、


まだまだ見学者がとても多く、「さすが大物アーティスト」と思いました。



ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマン



次回より、いよいよ中の作品を見て行きましょう。


続きは、こちらです。

http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10357222246.html



電車作品の場所へのアクセス

ツアー:越後交通・里山アートツアー南回り2 http://www.echigo-kotsu.co.jp/gt/ (平日奇数日・土日に運行)

シャトルバス:Aコース・まつだい松之山シャトルバス(土日のみ運行)


カメラ使用機器:OLYMPUS E300
日本撮影日:2009.8.12.

家撮影地:新潟県十日町市松之山藤倉192 旧東川小学校

パンダPhoto:松本由歌子


他の作品記事は、こちらのリンクからどうぞ!

http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10337812312.html



大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009  http://www.echigo-tsumari.jp/2009/

ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/


ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009






携帯からもアクセスできる・越後妻有アートナビ

http://www.kanko-navi.jp/


音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンステージ写真と、アート・レポートをお楽しみくださいね音譜