オープンハウス営業のつくウソ | オープンハウスディベロップメントで自宅を建てるんですが…

オープンハウスディベロップメントで自宅を建てるんですが…

オープンハウス社が売りに出していた土地を買い、オープンハウスディベロップメント社で家を建築することになりました。不安でいっぱい!

どの不動産販売会社でもあることかもしれませんが…


物件に興味をもった客に「この物件は他のお客様も検討中です。週末に打ち合わせの予定ですので、決められるのならそれより早くに…」とかなんとか言って、契約を急がせるのは法的に問題ないのでしょうか?


うちも、「若いご夫婦がこの区画か、となりの区画を検討されています。週末にご両親を交えてお話をすることになっているので、それまでに決められたほうがいいですよ」とか言われました。

夫が「急がないととられちゃうかも」と言うので、すぐに私の実家に電話して、足りない分の資金を貸してもらえるかどうかを相談しました。

そして、ある程度めどがついたところで営業N氏に「どこまで値下げ交渉できますか」と相談し、「売主様(てか、テメェんとこのグループ企業に「様」つけてんじゃねえ)と交渉しましたところ、150万円なら値下げできるそうです」と言うので、その言い値で急いで決めるような結果になってしまいました。


それからすでに4か月以上が経過していますが、うち以外の区画は売れる気配がありません…

他のお客様、まったく検討してないんじゃないんですかね?


自宅用の宅地を買うのに、プロって人もあまりいないと思いますが、素人ってこんな感じにすぐ騙されるんでしょうね… それとも、不動産屋ってのはそう出るもんだと予め認識しておくのが普通だったりしますか?

いずれにせよ、そういう営業って、違法じゃないんですか?