【オススメ本の紹介】論理的思考で「心の平和」を手に入れよう | 法律でメシを食う35歳のブログ~露木幸彦・公式ブログ~

法律でメシを食う35歳のブログ~露木幸彦・公式ブログ~

1980年生。国学院大学卒。行政書士・FP。金融機関では住宅ローンのトップセールス。離婚に特化し開業。年間相談件数は1,500超。離婚サポートnetの会員は1万人と日本最大。マスコミ掲載多数。読売、朝日、日経各新聞、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」等。

お友達の弁護士・木山泰嗣先生から新刊をご献本いただきましたので
今日はそのご紹介です。お気使いありがとうございます。
手書きのお手紙を添えていただき大変恐縮です。



法律でメシを食う30歳のブログ~露木幸彦・公式ブログ~-法律本①




実は私。中学受験、高校受験、大学受験に失敗し、さらに行政書士の試験ですら、5回も落ちているので
「紙の試験」が大の苦手なのです。だから、この手の本を持つと
いろんな悪夢がよみがえってきて、手が震えるのですが
もし、この本をそのとき、読んでいれば、人生変わっていたかもしれませんね(苦笑)




そもそも、世の中は法律では解決できないことばかりです。
逆にいえば、もし目の前のトラブルが法律で解決可能なら、むしろラッキーなのかもしれません。



だからこそ、この本は法律のプロフェッショナルを目指す人はもちろん
日常生活を「平和」に送りたい人にもオススメです。
ここに書かれてる、いわゆる「論理的思考」は、もはや誰のが必要不可欠、そんな時代なのかもしれません。




法律でメシを食う30歳のブログ~露木幸彦・公式ブログ~-法律本②



(追伸)

多読家の木山先生らしく、要所要所で先人の名言が出てくるのは、おもしろい工夫ですね。
まぁ、私が知っているのは渡部昇一先生くらいですが(汗)