ケロケロ&漢方&よもやさん(*^^*) | なるようになるのだ

なるようになるのだ

動物大好き人間です。
2014年3月に子宮がん告知を受け、広汎子宮全摘手術を受けました。ただいま、経過観察中です。
手術の後遺症に悩まされてはいますが、それゆえに毎日を大切に生きていきたいなと思っています。
『なるようになっている』毎日を綴っていきます!!

こんばんはお月様 さくらですニコニコ

 

先日、会社からヘトヘト~チーン

感じで帰宅したら・・・

なんと(/・ω・)/

welcomeケロちゃん

お出迎えをしてくれましたデレデレ

 

画像内の白い○の中に

本物の

ケロちゃん@アマガエルが

いるのです(笑)

ケロちゃん&ケロちゃん

お出迎えに

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!となり

仕事の疲れも

一挙に吹き飛びました口笛

 

 

お話は変わります。

この土日は、いつになく

集中して

大学の試験勉強を

行うことができました。

とはいえ

未だ、準備が整っていない

科目がありますえーん

さらに

試験勉強と

並行で卒研履修のための

所長面談について

所属の学習センターへの

問い合わせなどを

行っているため

何となく落ち着きません滝汗

 

そのような中、昨日は

1か月に1回の

泌尿器科受診日でした。

そして

受診結果は

異常なし!でしたニコニコ

 

今回は、念のため

ワクチン接種について

聞いてみましたが

特に問題はないとのことでした。

 

泌尿器科受診後には

1か月に1回のお楽しみ

下矢印下矢印下矢印

牛かつ定食をいただきましたドキドキ

とても美味しかったですルンルン

 

泌尿器科では

エブランチルとベサコリンを

処方していただいているのですが

そのお薬をいただく薬局で

気になる漢方を発見びっくり

 

滋腎通耳湯

 

説明をしてくださった

薬剤師さんも

数年前からメニエール病に

罹患しているとのことで・・・タラー

 

これからの季節(梅雨明け後)が

辛いのですよねーゲローという

お話で盛り上がりました。

(☝できれば、このようなお話で

盛り上がりたくはないですけれど)

 

そして

滋腎通耳湯は

頓服として服用することが

出来る旨の

説明を受けたので

とりあえず

5日分、購入することにしました。

 

そういえば!

婦人科の定期健診時に

大建中湯を処方して

いただいた際にも

主治医から

テキトーに飲んでね。と

(☝頓服的にという意味)

言われました(;^ω^)

 

最近の漢方は

頓服として処方されることが

多いのかな?

(☝私の勝手な思い込みですが

漢方は継続して服用する

というイメージがありましたタラー

 

 

さらに、お話は変わります。

我が家の家庭菜園の

トマトを収穫し( ^ω^)・・・

お弁当に入れてみました(笑)

※試験勉強中につき(☜言い訳ゲラゲラ

お弁当の見た目はアレですが・・・

 

下矢印下矢印下矢印

我が家の大黒柱(夫君)の

お弁当箱の

ど真ん中(白○の中)に

いれてみましたよ口笛

 

 

最後に・・・('◇')ゞ

最近の

よもやさん@胡蝶蘭の

成長記録です。

 

正直・・・今さら感

満載なのですが(`・ω・´)

 

新根が生えてきました音符

 

最初は、1本だけだった

新根が、今や!!

 

画像裏側に

生えている新根もいれると

4本になりました(●´ω`●)

 

なんだか嬉しいなあ~デレデレ

思う今日この頃・・・です。

 

 

カエル最後までお読みくださり、ありがとうございましたカエル