「アクト・オブ・キリング」生きる時々によって善悪は変わって行く。それを理解するのは辛い事。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「アクト・オブ・キリング」を観てきました。


ストーリーは、

1960年代のインドネシアで行われていた大量虐殺。その実行者たちは100万近くもの人々を殺した身でありながら、現在に至るまで国民的英雄としてたたえられていた。そんな彼らに、どのように虐殺を行っていたのかを再演してもらうことに。まるで映画スターにでもなったかのように、カメラの前で殺人の様子を意気揚々と身振り手振りで説明し、再演していく男たち。だが、そうした異様な再演劇が彼らに思いがけない変化をもたらしていく。

というお話です。


アクトオブ

これ、私のように、映画の人物に同化して観るタイプの人間には、お勧め出来ないかなと思いました。気分が悪くなるからです。大量虐殺をした実行者たちが主人公なので、彼らにインタビューしながら、その現場の再現をしてもらい、それを映画にするという企画を持ち込み、彼ら自身に、その映画を作らせているのです。


彼らは、この場所で、こうやってたくさんの人々を殺したと楽しそうに説明を重ねます。もちろん、彼らは、快楽の為に殺人をした訳では在りません。彼らにとって、自分の身を守る為の虐殺だったのだと思います。1960年代のインドネシアでは、共産主義者が入ってきて、その思想が広まっていきました。資本主義でやってきた人々は、共産主義者に占領され、自分達が殺されるのではないかと思ったのだと思います。中国やロシア、北朝鮮の情勢を見ていれば、共産主義の怖さがわかりますよね。自由は無く、国に逆らえば、直ぐに強制収用所に入れられ、殺されてしまう。そんな恐怖が頭を過ぎったのかも知れません。

アクトオブ

そして、彼らは、自分達の身を守る為に、大量虐殺を行ったのです。共産主義者を片っ端から殺したのです。恐怖のせいだとしても、酷い話だと思いませんか?でも、恐怖とは、人間をこれほどの、狂気に駆り立ててしまうんです。戦争と同じです。殺されるから、先に相手を殺す。野生の動物ならば、当たり前のことかも知れませんが、社会を営み、国家というものを形成している人間が、本能のみで、このような行動をして良いとは思えません。やはり、おかしいと思いました。

アクトオブ

彼らが、自分達がした殺戮を説明する時、まるで、仕事か料理をするような気持ちで話しているように思えました。床が汚れるから血が出ないように工夫したとか、弱い力で殺せるとか、そう、まるで、料理のやり方を教えるように、殺人の仕方を教えるんです。それを観ているこちらは、最初は、あれ?人殺しの話じゃないみたいって思うのですが、話が具体化していくと、段々と違和感が出てきて、気分が悪くなってくるんです。

アクトオブ

彼らも、最初は、楽しそうに取材を受けているんですけど、平穏な日常の中で、考え方も冷静になっているし、自分たちが行った事が、殺人というものなのだと認識し始めるんです。人間を殺した、生き物を殺したと解ってくるんです。自分と同じ、人間を殺したと。自分たちが殺されるかも知れないと思って殺し回った時以上に大きな恐怖が、人間として罪を犯してしまったという恐怖が、彼の心に生まれたのだと思いました。

アクトオブ

おかしいかも知れませんが、私、彼らが自分の罪に気が付いて良かったと思いました。だって、彼らも人間として正常な状態に戻ったと言う事でしょ。彼の中では、ずーっと、戦争が続いていて、敵を殺す事は正しい事だったんだと思っていたのですから。そんな彼が、自分だけが時代に取り残されていた事に気が付いて、今、一人の人間として考え、その罪の重さに恐れる姿が、映像に描かれています。最初から観ていなければ、ただ、お爺さんが具合を悪くしているような映像ですが、最初から観ていれば、それが、周りの空気に押し潰される程の恐怖におののいて、苦しんでいることが判ります。それは、観ているこちらにも伝わって来て、苦しくなるんです。

アクトオブ

この映画、私は、とてもお勧めしたいけど、でも、誰もが観た方が良いというものではないと思います。強い精神と、成長した心を持って居なければ、この映画が訴えている事も解らないし、彼の苦しみも解らないし、何が重要なのかと言う事を受取る事が出来ないでしょう。成熟した大人が観る映画です。楽しむ映画ではありません。それを理解してから、ぜひ、観に行ってみて下さい。恐ろしい世界を観る事になります。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ




アクト・オブ・キリング@ぴあ映画生活



インドネシアのことがマンガで3時間でわかる本 (アスカビジネス)/明日香出版社
¥1,728
Amazon.co.jp

インドネシア―多民族国家という宿命 (中公新書)/中央公論新社
¥907
Amazon.co.jp