僕は3連休最終日,やり残したスピード練習を行いました

とは言うものの,スピードを強化するために何をすればよいのかよくわからないので,1キロ本気で走るのを3回行いました

僕はスピード練習は嫌いです

足が痛くなる距離練習は良いのですが,息が上がって気持ち悪くなる感覚が嫌いです

でも,芦屋国際ファンランで去年とは違う一皮むけたレースをするためには,嫌な練習も必要だろうと,おそらくブログを始めてから初のスピード練習をしました

練習は2キロジョギングをしてから,1キロ本気で走って1キロゆっくり走って,速くゆっくり,速くゆっくり,からの2キロちょっと速めランニングの計10キロ走りました

1 6:12
2 5:33
3 4:02
4 6:54
5 3:57
6 7:55
7 3:51
8 6:14
9 5:17
10 4:50
2回目の本気走りをしたあとは相当のダメージで,回復までにかなり時間を要しました

陸上に詳しい皆様,スピード練習ってこんなんで良いのですか?
もっと短い距離をもっと速く走ったほうが良いのでしょうか?
それとももう少しゆとりのあるペースでもう少し長い距離を走ったほうが良いのでしょうか?
また来週の土日も1回距離の練習,1回スピード練習を行いたいと思います

写真がないと味気ないので,今日の夜に食べたチーズケーキです


おいしかったです

しかし,最近嫁さんが甘いもの食べなくなったので家中の甘いものを食べてしまっており,体重がやばそうです

芦屋国際ファンランまでに3キロ減を目指してるんですけどね
