本日はもういっちょとろ実メニューを

元気で美味しそうなアサリがたっぷりが手に入ったので、ボンゴレロッソを作りました。
32種の野菜のとろ実とアサリのスープで、シンプルなのに濃厚な味わいに。

アサリが開いたらとろ実を加えてサッと煮込むだけなんで、かなり時短で簡単です。
余分な水分を飛ばすだけで、ギュッと凝縮した味に仕上がります。
こんなに簡単でいいんだろか…ってぐらい簡単。

このアサリは前日に買ったんですが、すんごい元気だったんで砂抜きしたまま冷蔵庫に置きっぱなしにしても大丈夫でした。
深めのバットに塩水を入れてそこに浸けただけ。
砂をピッピッ飛ばして冷蔵庫を水浸しにされるので、その上に新聞紙。
うち新聞はネット購読で紙面を取ってないので、ポストインされた広告を探しにいってる間に、もうピッピッはやいよ
まぁ、お陰でプリプリしてて美味しく頂きましたがw

スーパーで売っているアサリは砂抜きされているものがほとんどなので、この工程は省いてもOKです。
もちろん缶詰やレトルトパウチタイプの水煮でもOK。その場合は缶に入った煮汁も全部使って下さいね。

-------------------------------------------
ボンゴレとろ実ロッソ
-------------------------------------------

<材料>
2人分
パスタ…………………180~200g
アサリ…………………100~150gぐらい
玉ねぎ…………………1/4個
ニンニク………………1かけ
たかの爪………………1本
オリーブオイル………大さじ1.5
塩………………………少々
胡椒……………………少々
白ワイン………………90cc
とろ実…………………大さじ3
(32種の野菜のとろ実)

<作り方>
1.)
アサリは塩水に入れて1~2時間置いて砂抜きをします。既に砂抜きをされているものならこの工程は省いても構いませんし、砂抜き済みでも気になるようなら行って下さい。砂抜きさせたら殻の外側を流水で丁寧に洗います。

2.)
玉ねぎは薄くスライス、ニンニクはみじん切りにします。たかの爪は種を取り除いて輪切りに。またパスタを茹でる湯を沸かしておきます。

3.)
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火にかけ、香りが出たら玉ねぎを入れて中火でサッと炒めます。

4.)
玉ねぎにがしんなりし始めたらアサリを静かに入れ、塩、胡椒をして木ベラでコロコロと転がすように軽く炒めたら、ワインを入れて蓋をします。そのまま弱火にして5分程蒸し焼きにします。

5.)
鍋の湯が沸いたら、2%程の塩を入れてパスタを茹でます。規定時間の1分弱早く、固めに茹でて下さい。

6.)
4.のアサリが全部開いたら、蓋を開けてとろ実とたかの爪を加えます。少し火を強めて余分な水分を飛ばします。1/3程の水分量まで減って、トロッとした状態になれば一旦火を切ってパスタが茹で上がるのを待ちます。

7.)
パスタが茹で上がったら、お玉1杯分の茹で汁とパスタをフライパンに移し、コンロの火をつけます。強めの火で一気に全体を絡め混ぜ、塩で味を整えて下さい。サッと手際よく混ぜて、余分な水分がなくなれば完成です。お皿に盛り、お好みでハーブやグリーンを散らしてお召し上がり下さい。
-------------------------------------------

( ゚д゚)うまー

アサリの出汁が絶妙で野菜もすんごい濃厚。
ほんとはトマトとか足そうか悩んだんですが、全然いらない。これだけで十分。
余計な味がしないのに、すごい複雑な旨味。

簡単で栄養価も高いので、是非お試し下さい。


野菜のピューレーとろ実の料理レシピ
野菜のピューレーとろ実の料理レシピ




【ブログランキングに参加しています】
いつもありがとうございます。
ポチッと押して頂けると励みになります。
  ↓↓↓

にほんブログ村