昨日の続きです♪
↓   ↓   ↓
1月のお料理教室速報【アジアンテーブルコーディネート】

アジアン食材についてお話した後は、いよいよクッキングタイム☆


今日は生春巻きから~~♪
生春巻きの皮って案外扱いが難しそうに思えるようですね。
実際、メーカーによってもかなり手触りも違うし、皮の強さも違います。
もちろん食べたときの食感も驚くほど違いがあってこれはいろいろと食べてお気に入りを見つけるしかないなぁ~と思いながら作り続けていた生春巻きです。

私のお気に入りの皮はバラのマークがついたこれ!


かなり弾力があり、しかも強い!
ちょっとやそっとでは破けません。
実際このレッスンでは全員の方に体験して1個ずつ生春巻きを作っていただきましたが、途中で破けてしまった方はいらっしゃいませんでした。すごい~~!うれしいな~~^^

もちろんコツはあるのですが。(笑)


皮をぬるま湯で戻しますが、戻しすぎない!コレ大事。
まだちょっと張りが残っているぐらいで取り出してまな板の上で手で馴染ませる。
こうするとあっという間に巻きやすい柔らかさになります。

そして、具を入れすぎない!←コレも大事。(笑)
ついつい欲張りな私は具を入れすぎる。もやしなどは先のところが皮にあたってしまうとそこから破けてしまいます。ですから、向きを揃えてはみ出す野菜君を少なくしましょう~☆

あとは、私が生春巻きで一番ポイントにするのは、隙間が出来ないように!
食べるときにぽろぽろ落ちるので、しっかりと皮を怖がらず隙間なく巻き上げていく。
これもある意味勢いなので(笑)しっかり対決してください。(笑)
今度ブログでレッスンしましょう~♪


楽しく和やかに・・・(笑)



今日のメニューは、先ほどの生春巻き☆
ピーナッツソースがコクが合って本当にこの生春巻きにぴったりです♪



お教室のレシピとは違いますが折角なので生春巻きを使った過去レシピからご紹介します!
↓   ↓   ↓
和風生春巻き☆

そして、牡蠣ごはん!
これまたびっくり!最近はイギリスのスーパーでもち米が買えるのです。
今回はタイのジャスミンライスと一緒に炊き上げておこわ風です!
干ししいたけもこちらで買えるので、それを出汁に使って風味倍増!
燻製牡蠣の缶詰と冷凍の栗でなんともいえないチマキのような味が再現できました!
とはいっても、火を使うわけではなく、炊飯器に入れて炊くだけです。お米の研ぎ方で仕上がりも違うのでそんなところをご覧頂きました☆


そして、私の大好きな鶏のチリソース和えなのですが、これを更に進化させました!

進化前のレシピはこちらです☆
↓   ↓   ↓
とりのから揚げチリソース炒め


ピーナツとコリアンダーシードをフライパンで煎ってつぶして加えます。
ソースを合える場合は、片栗粉をまぶして揚げる竜田揚げがソースが絡みます。
揚げ物のポイントも含めてレッスン☆



レッスン始まると、、、お腹のぐーっと言うかわいい音が聞こえてみんなで大爆笑。(笑)
食材が目の前に並び。いい香りもしてくればお腹も正直なのですね^^


お待たせ~~☆
はい!好きなだけ取ってくださいね☆


みんなモリモリと美味しそうに食べてくれてすご~く嬉しかったです♪

真冬のアジアン料理もなかなかいいものだな~と思いました☆

楽しい皆さんと過ごす時間は本当にあっという間です♪


レシピブログに参加中♪


今年は日本へ戻られる方も多く、新年からちょっぴり寂しさを覚えてしまいましたが、でも!今はどこにいてもネットもあるし交流できる時代。
そう思うとセンチメンタルになるより、行動あるのみで日本、そのほかの国にもいっぱい飛んで会いに行きたいな~~と前向きにシフト☆(笑)
来月も沢山の方に出会えるといいな~と思いながらの・・・

●2月のお教室のお知らせです●

開催日 2月24日(火曜日) 11時~15時30分

【テーマ】 ひな祭りにぴったり料理
みなさんひなまつりはずいぶん先のことだよ~~と笑っているかも知れませんが、あっという間に3月になるのです。
なぜなら2月は28日までしかない上に、ひな祭りは3月3日!
と言うわけで、2月のお教室は3月のひな祭りの食の由来について学んだり、華やかなお料理を一緒に作りましょう☆


【デモンストレーションレシピ】
●鮭とムール貝のかす汁風
酒かすを入れてないのに、あら!不思議!見た目は100%かす汁です。その気になって召し上がれ。イギリスで手に入る野菜と鮭で作ります。日本で食べるハマグリのお吸い物にちょっと近づけてイギリスで手に入りやすいムール貝を使います。

●ちらし寿司
こちらで手に入る食材で作る豪華散らし。ひな祭りのお祝いにぴったりです♪

●海老コロッケ
小エビたっぷりで作る美味しいひと口コロッケです。特製タルタルソースが病みつき!100個食べられる美味しさです。(笑)

●じゃがいもきんぴら(試食のみ レシピ付き)
日系スーパーでは高級品のごぼうの変わりにじゃがいもで作る歯ごたえも楽しめるきんぴらです。日常の食卓にもぜひお役立て頂けます。

【テーブルコーディネート】
ひな祭りを意識した和を感じる明るくかわいいセッティング

場所 自宅 London waterloo&Victoriaから約30分またはLondon Bridgeより約40分(詳細はお申込みされた方に案内しています)

レッスン費 £50

※デモンストレーションを観て頂く形式を取りますので、ご自身で作るレッスンではありません。レシピはお渡ししています。もちろん試食ありです♪
※基本的にお持ち帰りはご用意していません。
※大変申し訳ありませんが、お子様連れはご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

持ち物
エプロン・スリッパ・筆記用具・必要な方はカメラ

詳しい問い合わせ、お申し込みはこちらです。

yukarishappykitchen@gmail.com

●お申込みメールを頂いてから48時間以内に、返信させていただきます。
もし、返信のない場合は、トラブルの可能性がありますので恐れ入りますが再度、ご連絡ください。
●メニューについて、場合によっては、レッスン時入手できないものがあり、やむなく変更する場合があります。ご了承ください。

楽しい週末お過ごしくださいね♪
お帰りによかったら応援お願いします☆いつもありがとう!

レシピブログに参加中♪