横浜の整理収納アドバイザー、長島ゆかです。
(インスタはコチラ→
 
 

(2018年7月20日にこの記事は
新しいサイトのほうに移動しました。
ここには”引用”として残しています。)

 
体温を超えそうな気温が続く横浜、
三連休初日の昨日は、
出張お片づけサポートでした。ニコニコアセアセ
撮影OKのお客様でしたので、ご紹介します。ピンクハート
 
今回のお客様
 ・ ご家族:ご夫婦+お子様2人(5歳、1歳)
 ・ お住まい:新築・注文住宅の戸建て
 ・ 奥様はフルタイム勤務
 
 

寝室と廊下のウォークスルークローゼット

 
新築の注文住宅ラブ
どこもピカピカで、最新設備でした!
適材適所の収納もあり、羨ましい限りです。ラブラブ
 
 
さて、今回は二階の寝室と廊下を
ウォークスルー(行き来)できる収納がお悩み。
左右に棚柱&棚板の可動棚がついています。
 
まん中は奥まで踏み込めるはずが、
床にも直置きがいくつかあったりで
奥まで入りにくい状況。
 
バッグや家事小物など
お洋服以外の置き場所が決まっていない様子。
 
整理収納サービス 出張お片付けサポート クローゼット ビフォーアフター
(上段の趣味フィギュア達がシュールチュー
 
よーく見ると、
お洋服のかかっている下の棚板が
ほとんど使用されていません。
ここに棚があっても、
お洋服が邪魔で使えなかったんですね。笑い泣き
 
 

棚板を動かしてみる

 
ハンガーバー付きの棚を少し下におろし
下にあった活用出来ていなかった棚を
上に移動してみました。ニコニコ
 
一番上の段は
袋に入れられ床に置かれていたフィギュア達。
日の目を見れて良かったねウインク
 
二段目は
行き場のなかった家事小物。
洋服ブラシや毛玉取り機、
アイロン、お名前はんこ、洗濯バサミなど。
「ここは家事ゾーン」というふうに
ゾーニングがハッキリすると
分かりやすくていい感じですねおねがいピンクハート
 
整理収納サービス 出張お片付けサポート クローゼット ビフォーアフター
 
二段目の奥の方は、
空きスペースまでできました!
これからモノが増えても余裕があると安心ニコニコ
 
ちなみにお洋服の下には棚をなくしたので
このような感じに。↓
 
整理収納サービス 出張お片付けサポート クローゼット ビフォーアフター
(上に乗せられなかったハルク人形が強烈爆笑
 
お洋服の下には、スキーウエアや
ご主人の普段使わないバッグ、
寝具の替えなどを収納。
 
まん中にモノがなくなったので
通りやすくなりましたねー!
 
 

収納グッズを買うのは一番最後

 
ウォークスルークローゼット以外にも、
いろいろなところを見せていただきましたが
M様、実は収納はお好きなのが
とても伝わってきました!爆  笑
 
キッチンやパントリーなどは
分類も上手にされていて、
いわゆる、「話題の収納グッズ」が
ここかしこに使われていました。
IKEA、カインズ、無印良品。グラサン
 
収納グッズ、楽しいですよね!
わかります、わかります!
私も収納オタクなので爆  笑爆  笑爆  笑
 
でも、収納グッズを買うのは、
整理収納のしくみ作りの一番最後。
どんな種類のものを(分類)
どのくらい(適正量)
どこに(しまう場所)
が決まってからです!
 
キッチンやパントリー、
とても上手にできていらっしゃるので、
収納が楽しいという気持ちはそのままに
かつ、整理収納の正しいステップも取り入れ
より一層ステキなおうちを
目指していただきたいと思います。
 
ではではバイバイ
 
──────────────
ふんわりウイング 記事がお役にたちましたら
ポチっとしていただけると嬉しいです。
 ↓↓↓↓   ↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
 
 
ふんわりウイング長島ゆか インフォメーション
ホームページ www.n-beyond.com
Facebook : yuka.nagashima.165
Twitter : nbeyond_yuka
 
ふんわりウイングご提供中の整理収納サービス