機能性低血糖症を診てくれる病院について  | 思考改善カウンセラーが綴る癒しブログ 〜filageの囁き〜

思考改善カウンセラーが綴る癒しブログ 〜filageの囁き〜

自分の経験より心をケアする方法や癒し言の葉(囁き・詩)、いいなと思う癒しアイテムを綴っていきます^ ^

  自律神経失調症や慢性疲労症候群 
不眠症 に悩まされ早数年・・・。
 その診断された時のことは、 もう一つのブログで
書いてるのですが、寝るのは午前3時、起床 7時か8時。
 寝れない日々が2年ほど続き、 睡眠 4時間ほど、
それで車運転してたら いきなり 動悸と息苦しさ 
倦怠感などなどの症状が・
  その時はなんとか 無事に家に帰れたものの 
車の運転が怖い。  
 でも、このままではいけないと  内科に行けば先生からは 
自律神経失調と言われて、  次に漢方薬専門に行けば、
慢性疲労症候群と言われ、 薬に頼らず 治したいなと 
現在はノニジュースや サプリを飲む日々   。
 
 慢性疲労を見てくれる病院なんてないし と 途方にくれても  
肩こりと首の凝り 体のだるさも辛く ワンコインの整体の常連様な私。  

 車の運転も 近くしかまでしか運転できず、前のように 
ドライブ楽しみたいなんとか治したい☆ミ 
 で、何か方法はないのだろうかとインターネットサーフィンしてたら、 
低血糖症について書かれてる ある記事を見つけて・・・ 。  
 もしかしたら 機能性(反応性)低血糖症なのかもと 
思うけれど、 その専門病院を受診したくても 遠くていけず。  

 血糖値だけでも 調べてほしいなと 内科に行き 
先生に  事情を話し 検査してもらい 数日後
結果は 少しの貧血だけれど 低血糖はどうもないとのこと。  

 その先生は 糖尿病の専門でもあるらしいのですが、
機能性低血糖について 言ってみても そんなことはないの
一点ばりで 話すら一蹴されてしまった。  

 糖尿病の先生にも知られてないのかしら 
機能性(無反応性)低血糖症って。  

 姫路で 機能性(反応性)低血糖か 慢性疲労症候群を
詳しく診てくれる いないかしら(切実)(>_<)