ランドセルの保証書は取っておこう! | 野中さんちの事情

野中さんちの事情

kyoちゃん(D'ERLANGER)激!偏愛中vvv


野中さんちの事情-たつ
年賀状用イラストv


 ランドセルが壊れるなんて!実際壊れるまで思ってもみませんでした!


 小4の次男坊のランドセル、肩掛けベルトの付け根のプラスチックがバッキリ割れてしまいました。

最近のランドセルは六年間保証が付いているので急いで保証書を探したんですが、無い!!!


 後三ヶ月待ってくれれば、長男坊のランドセルが空くんだけど、そうも言っていられないし・・・。


 駄目もとで購入先のイオンへTEL。

そしたらね、

「実物を見ればうちで買った物かどうか分かりますので、無料で修理できます」

だって!!!さすがイオン!!!


 修理には三週間~かかるそうで、その間は貸しランドセルを使わせてもらえるのだ!

さすがイオン!!!!


 男の子用の貸しランドセルが待ち状態だそう。

男の子の方が、壊す率が高いのかな???


 というわけで、皆さん。ランドセルの保証書は無くさないように取っておきましょう。

また、複数人の子供がいる場合は、保証書に「誰の」と記入しとくといいでしょう。

 どれが誰のか、わからなくなるからね;


 しかし、長男坊の保証書はあるのに、次男坊のが何故無いのだろう;

管理がいい加減だからかな;;;


 これからはちゃんと管理しよう!