今日は乳腺外来で、治療方針を決める日。

先週、先生から病理結果の話しがあり、
私のガンのタイプを見て、
主治医からは、ホルモン治療を勧められた。
化学療法については、効果が期待出来ないため勧めない。
それでもやりたいと言う人がいるから、やりたいなら説明するけど。
という話し。

私は、主治医が自分の病理結果を見て、
化学療法が必要だと言うならやるつもりだし、
必要なしと判断するなら、やるつもりはなかった。
ただ、自分で納得するために、持ち帰って、ゆっくり考えたかったの。
その場ですぐに返事をすることではないのかなぁーと。

自分なりにネットで色々調べた1週間。
答えは結局出なかったよね(^_^;)
色々な先生が、私と似たような病理検査に対し、
化学療法を勧めない。
と言っている人もいれば、
念の為やったほうが良いと言っている人もいる。
オンコタイプDXやる人の気持ち、わからなくもないわ(^_^;)
いつか保険適用になるのかな。

勿論、私とネットに載っている情報が全く一緒なわけではないし、
念の為に賭けるのは、自分が再発したときに後悔したくない人は、やるのかもしれない。

で、私が出した答え。
主治医の判断に任せようということ。
私の身体のことだけど、結局私にはこれ以上のことはわからないし、
再発するときは、どんなに確率が低かろうと、再発するわけだから。

母親に「お母さんならどうする?」と聞いたら、
「あんたはネットで調べて、色々わかってるから悩むんだろうけど、
お母さんは先生の話しを聞いても、専門的過ぎて全くわからない。
だから、お母さんがあんたの立場なら、先生の言う通りにするしかないよね。
先生がやらなくていいっていうこと、わざわざやる必要あるの?」
だって(^_^;)
なんか拍子抜けというか、リセットするとそんなもんなのかも。

もう、私には限界!
これの答えはないよ!

どなたかのブログに書いてあったけど、
99%の確率で再発しなかったとしても、自分が残りの1%に入らない可能性はないのだから。


主治医は、私の顔を見るなり
「どうするか決めた?」
「ホルモン治療だけにしようと思います。抗がん剤はやりません。」
「うん。それで良いと思うよ。」

そして、ホルモン治療の相談。
「注射のほうは、どうする?やる?」
と言われ、
私は、ホルモン治療やるなら、両方やらなきゃいけないものだと思ってたので、
「え?やらなくて大丈夫なんですか?」
と尋ねると、
「今の治療だと、注射あんまりやらないみたいなんだよね。
でもあなたは若いから、僕はやったほうが良いと思うけど。」
「注射やらないと、生理止まらないんじゃないんですか?」
「ノルバデックス(って言ってたかな?ちょっと忘れた)だけだと、生理きちゃうこともあるからね。」
「じゃあ、やったほうがいいんですよね?」
「僕の身内なら勧めるけどね。」
「じゃあ、お願いします!」

良かった。うちの主治医、
「大丈夫じゃない?」
とか、
「想定内だから大丈夫!」
とか、結構楽観的というか、
おっさん、ホントに大丈夫かよ!
って心配になるときあるから、
必要だと思ったときは、ちゃんと言ってくれるんだな。

「どうする?今日やってく?」
「エエェ!!今日は心の準備が出来てないから、無理です!
因みにいつまでに始めたほうがいいんですか?」
「あれこれ理由つけて2、3ヶ月くらい先延ばしにする人もいるからねぇ。」
「先生の外来って、次はいつですか?」
「注射するとき。」
「え?注射、先生が打ってくれるんですか?」
「うん。だって、看護士さん打てないから。」

わぁああ!先生やってくれるんだ!
私、大学病院の嫌なところって、
検査技師さんの技量によって、
検査の痛さが違うところだと思うのよ。
私が最初に行った乳腺クリニックは、マンモやエコーの検査を、
ベテランのおばさん技師さんがやってくれたんだけど、
マンモも、こっちの大学病院で受けたときより痛くなかったし、
エコーだって、リンパの怪しい影を見つけてくれたり、
数をこなしている分、腕が良かったと思うの。

だから、注射もやる人によって痛さが違うハズだから、
下手な人に当たったら嫌だなぁ。
って、ずっとドキドキしてた。

まぁ、主治医が上手な保証はないけど(笑)
他の患者さんのも沢山打ってるわけだから、
きっと大丈夫なハズ!

「先生、あの注射、痛いらしいですね!
(ネットでうっかり調べたら、痛いらしきことが書いてあった)
いただいたパンフレットに、ぶっとい注射が映ってましたけど。
痛み止めの注射してくれるんですか?」
「えぇ!?痛くないよ!
痛み止めの注射なんてやらないなら!」
「私、針生検のときに麻酔がきかなくて、あまりの痛みに泣いたんですよ!
私、ただの皮下注射なら耐えられますけど、
もうあんな痛い思いしたくないんです!」
「大丈夫!
僕の患者さんで、あの注射で泣いた人はいないから!」

ホントかよー(´;ェ;`)
センチネルのシンチやったときが皮下注射だったけど、痛かったな。
まぁ、耐えられる痛みだったけど。
もう、あれくらいでお願い!
毎月やるんだから、超痛いのはヤダーーー(´•̥ω•̥`)

多分ね、私の中の痛かった思い出ランキング。

●第1位
麻酔の効かなかった針生検

(超えられない壁)

●第2位
麻酔が効きにくい部分の歯茎にうった麻酔注射(歯医者)
●第3位
大学病院のマンモ検査
●第4位
手術のときに手の甲に打たれた点滴注射

針生検は、多分ほとんどの方はきちんと麻酔がきくハズなので、
生検の痛みはなくて、麻酔が切れたあとのほうがズキズキ痛いみたいだよね。
私は出血多かった割には、麻酔切れたあとの痛みも、
生検の傷も残らなかったので
痛みってのは、ホントに個人差あると思う。

で、マンモはホントに技師さん次第。
あと大学病院で受けたマンモは、
挟んでから30秒くらい我慢しなきゃいけなかったから辛かった。
息吸えなかったもん。
しかも若い女の子技師さんで、ボスみたいなベテランが検査室みたいなとこで監視してたから、
あのベテランにやってほしかったな。
これから検査でマンモは必須だと思うから、大学病院で受けるの嫌だなぁ。
マンモだけクリニックでやったらダメかしら(^_^;)

とりあえず来週から注射スタートです!
最初は1ヶ月ごとに、そのうち3ヶ月おきになるらしい。
乳腺の外来は、注射のときと検査のときにあるみたい。
先生と会えなくなったら、不安になるな。