すっかりご無沙汰しております。

6月で7年目突入の外科外来でした。


現在、ノルバデックスのみ服用。


アゴニスト製剤の注射をやめ、生理は不順なく毎月来ています。

これがマジで面倒くさいのですが、

ホトフラが見事になくなったことを考えると、

生理が戻ってきたのは有難いような💦


6月には1年振りのマンモ、超音波、血液検査をして、今日の外来ではその結果だったのですが、

超音波で引っかかりまして💦


何年も前から、健側に嚢胞があり、

ただし大きさに変化がないため、経過観察だったのですが、

今回、僅かに大きくなっているように見えると。


大きさ7ミリで、乳頭のすぐ下あたりにあるようです。


先生の見解は、

今の段階では、悪性腫瘍の感じは見られない。

(見た目的に悪性の形とか、そういうことを指していると思います)


大きさも7ミリ程度の大きさで、

腫瘍というレベルではない。

今のところは悪いものとは考えていないが、

半年後に超音波をもう一度するとのこと。


そこで大きくなっていれば、恐らく細胞診とかに進むのかな。

7ミリとかで細胞診とか出来るのかな❓


術側のガンが見つかったときも、乳頭の真下にガンが出来ていたから、

今回も怖いなぁ。


色んな方のブログを拝見していますが、

両胸にガンが出来る方も少なからずいらっしゃいます。


でも正直、今ガンになったら、

メンタル面かなり凹む😭


再建、かなり大変だったから、

健側もガンだったら、次回はどうするか

今のうちに考えておいたほうが良いかな。

でも、次は再建はなしかなぁ。。。

もうしんどいもん。。。



にしても、弟子先生も

いかにも外科先生の考え方というか、

こっちは不安だからあれやこれや質問しちゃうわけだけど、

先生からすれば、

今はまだ何もわかんない。

悪性初見もないけど、大きくなってれば、

また検査しましょう。

それ以上、今言っても仕方ない。


って雰囲気を出してくる。

そりゃ、今はこれ以上何も言えないくらい、

微妙に大きくなったように見えるだけなのかもだけど、

言われたほうは不安でしかないのよ。

そこわかってほしいよなぁ。。。😭



7年経っても、まだまだあれこれ付きまとってくる病気です。

本当に、長くじっくりとお付き合いしていかないとね。


また半年後、超音波行ってきます‼️