納豆の日
 

今回は第7話の紹介をしたいと思います照れルンルン


まずは、ご覧ください乙女のトキメキ


ザックリ 納豆
 
 
最初に解説されていた納豆菌は細菌の一種なのですが、


オリゴ糖と同じく整腸作用が確認されていてお腹に優しい細菌でございますデレデレ乙女のトキメキ


その後に出てきた新猿楽記(しんさるごうき)』とは、
 
 
平安時代中期の学者、藤原明衡による作品!!


最初に納豆を食べた人に、関しては諸説あり・・・ですてへぺろルンルン
 
 
次回、


第8話 ザックリ ドン・キホーテでございます音符音符
 
 
 
 

本日は最後までお読みいただきありがとうございます照れ

 

 

今後も随時更新していきますので宜しくお願いしますルンルン

 

 

最後まで読んだよ!の印に1クリックいただけると明日の活力に繋がりますキラキラ


人気ブログランキングへ