写真がキレイにとれなかったですが。。。

先日は酢豚を作りました。

暑い夏、疲労回復には「お酢」、ということで・・・。




野菜もたくさんとりたいので、赤と黄色のパプリカ、アスパラガス、カボチャ、黒きくらげ、玉ねぎなどもたっぷり入れます。甘みは、はちみつで。

~材料~ (6人分)

*豚肉 600g (一口大に切り、醤油、酒大匙二杯ずつをからめておく)

*赤パプリカ 二分の一個
*黄パプリカ 二分の一個
*アスパラガス 5本くらい
*玉ねぎ 二分の一個
*黒きくらげ 水で戻したものひとかたまり

*片栗粉 大匙4杯くらい

たれ 
*醤油 大匙5
*酢  大匙6
*酒  大匙4
*はちみつ 大匙2(黒砂糖も可)(甘めが好きな場合は大匙3)
*ごま油 大匙1
:ケチャップ 大匙2
*片栗粉 大匙2(水大匙4で溶いておく)

~作り方~

*野菜は一口大にきり、油でさっと素揚げしておく。
*下味をつけた豚肉は、片栗粉をからめ、これも油で揚げる。
*フライパンに、片栗粉以外のたれのもとを入れ、軽く煮立たせる。
*豚肉、そして揚げた野菜類を足す。
*しっかりとたれがからむよう、かき混ぜる。
*最後に水溶き片栗粉を回しかけ、とろみをつける。

もう一品は、セロリと烏賊の塩炒め。




セロリはアメリカで暮らすようになって食べなれました。プリスクールに通うくらいの小さな子供のスナックが、セロリやスティック人参だったり、バッファローチキンの付け合わせで運ばれてくるものにブルーチーズのディップをつけて食べたりしているうちに、好きになりました。

独特の香りが体の気の流れを良くしてくれるのだそうです。烏賊は血を作る食材だそう。女性の味方ですね。

これは簡単、すべて材料を一口大にして、さっと炒めます。塩で調味し、たっぷりのレモン汁をかけていただきます。