ラストスクールのユッキーです。




憧れ女性のお仕事紹介シリーズ
きらきら




本日はこの方をご紹介します




集まれ母たち-葛飾・江戸川・港区・妊婦、子連れでおけいこ・習い事

子育て母応援団長 まりこんぐさん





ご自宅のベビーマッサージ教室の先生であり、地域では母による母のためのサークルを主宰されています。




まりこんぐさんのサービス全般は、ブログのトップページのところに写真つきで紹介されています。

クリック どうぞこちらでご覧下さい




ファーストサイン、ベビーマッサージ、ベビーダンス・・・

ママと赤ちゃんのための言葉が並んでいて、お写真等を見ているだけで気持ちが柔らかくなっていきますクローバー




まりこんぐさんは自らを「子育て母応援団長」と名乗り、地域のママたちを中心に活動されているのですが、特に注目したのはこの言葉。




>モットーは「自分の仕事は自分で作る」です。







「自分の仕事は自分で作る」




今の生活の中で、または今の会社の中で決められた役割はなく、好きなことで収入(利益)を出すことを求められたら、いったい何をするだろう?




という問いを根本にお持ちなのだと想像しました。




環境から与えられることだけを「仕事」にしていないのですね。




だからこそ、お子様や家族との時間、そして自分らしい時間を作り出せているのでしょう。




ブレない芯をお持ちです!




そんなまりこんぐさんに質問してみました!











Q 今のお仕事の内容




子育て中の母応援団長 子育て中の母向けプログラムの講師

ロイヤルセラピスト協会認定ベビーマッサージ・ファーストサイン講師

日本ベビーダンス協会認定インストラクター



Q 充実感を感じるための自己ポイント



モットーは「自分の仕事は自分で作る」です。


自分の経験から「こうだったらいいな」と思ったことを少しずつ形にしています。 これからは自分以外の人の夢の達成のお手伝いもしていきたいと思っています。



Q この仕事をやっていて良かった!と感じる瞬間



ベタかもしれませんが、参加してくれた人から感謝の言葉をもらったとき。母親の仕事って「やって当たり前」と思われちゃうところがありますから、反応があるとやっぱり嬉しいですね。子どもが生まれると、時間の使い方も興味もそれまでとはちょっと変わってくるんです。そんな中、「子どもがいるからできない」じゃなくて、「今だからこそ、こどもがいるからこそ、できること気づけたこと」を見つけてその方が変化していくのを見るのがとっても好きです。



Q その他、何かPR等があればお願いします


各種出張講座・セラピスト・インストラクター養成講座を行っています。お気軽にお問い合わせください。

3月24日横浜でベビーダンス無料体験会。4月29日北とぴあにてベビーダンス無料体験会。インストラクターに興味のある方は是非お越しください。


お問い合わせは こちら hothaha1234@gmail.com

ブログ  http://ameblo.jp/ehonnokuni/







ほにゅうびん     ほにゅうびん     ほにゅうびん






当法人の代表・馬場が発行するメルマガで、以前こんな記事を配信しました。




「ものすごい地震が起き、50人が部屋の中に閉じ込められてしまいました。『全員の強みや能力を合わせれば抜け出せる』ことが分かっています。その時、あなたなら脱出のために何をしますか?」>>全文を読む





この問いに、答えるための経験・自信、そして考え方をお持ちのまりこんぐさん。




ご協力ありがとうございました!








集まれ母たち-葛飾・江戸川・港区・妊婦、子連れでおけいこ・習い事

子育て母応援団長 まりこんぐさん










ペタしてね