ツール・ド・八ヶ岳 - 自転車旅行 その2 - | ゆっきーお嬢さんのIPO奮闘記

ゆっきーお嬢さんのIPO奮闘記

上場請負人・・なんて素敵な響き。
働いてたって、女を磨き続けるのよっ。
モットーは強く優しく美しく。


みなさまこんにちは。ゆっきーお嬢です。
放置していたわけではないんですが(笑)
遅い夏休みのご報告。八ヶ岳自転車旅行の続きをお送りいたします。

ツール・ド・八ヶ岳その1はこちら

最近は自転車ネタも増えてきたので、自転車カテゴリを設けてみました。

--

さっそくですが連休初日の9月17日。
新宿駅南口で自転車をばらして輪行袋にパッキング。
自転車をばらして自転車専用袋に入れ、かついで電車で移動し、到着先で自転車を組み立ててサイクリングすることを、「輪行(りんこう)」といいます。
電車、飛行機、バスなど、ほとんどの公共交通機関では、自転車専用袋に入れた自転車であれば持ち込むことが可能です。
飛行機の場合は航空会社によって規則が異なりますので要チェックです。

さて朝ごはんを買って、いざ!朝7時半発の特急あずさに乗り込みます!

もちろん、進行方向一番後ろの座席を確保していたのですが、なんと他にも輪行されている方がいて、後ろのスペースはすでに自転車で占拠されていたため、あえなくわたくしの自転車はデッキへ。

輪行袋に詰められたわたくしの愛車、→Colnago ちゃん。
ゆっきーお嬢さんのIPO奮闘記-輪行中

それでも邪魔にならないように端っこにおいて、停車駅ごとに移動させ他の方の乗り降りの邪魔にならないように最善の注意が必要です。

さて、腹が減っては自転車こげぬ(笑)
ということで、早速腹ごしらえです。

押し寿司あれこれ。
ゆっきーお嬢さんのIPO奮闘記-押し寿司

たい、あじ、さけ、さばの4種類が味わえる笹寿司です。
笹の葉の香りがほんわりして、酢〆されたネタは脂がのっているのにさっぱりいただけます。
朝からちょっと贅沢な気分。ふふ。

新宿から小淵沢まで2時間6分の小旅行です。
腹ごしらえも済み、しばしこれからの旅のルートやポイント確認をおこないます。

さて、次回は小淵沢到着!から、いざ麦草峠!をお送りいたします。