ペーパードライバー脱出 第三弾 | 橋渡し姫  〜人と人、心と身体、身体の知恵の昔と今をつなぐ〜

橋渡し姫  〜人と人、心と身体、身体の知恵の昔と今をつなぐ〜

生まれた日が1111で橋渡しの日。昔の身体の知恵を今に伝えたい、昔のことを掘り起こすことも、昔と今の橋渡し。昔ながらのお産、排泄(おむつなし育児)、縁側子育て、月経、着物を通じて、身体に向き合い豊かな暮らしを提案します。

こんにちは!訪問ありがとうございます。
昔から伝わる、女性の身体性と暮らしの知恵を橋渡し、豊かな暮らし伝えるスペシャリストとして、活動中の竹田祐子です。

 

6月にペーパードライバー講習を受けて、なんとか車を購入(中古車)

そして、マイ車がきて、2週間が経ちました照れ

 

ムーブちゃん

 

実は、来て早々、ちょっと擦ってしまったのですが、

ほとんどわからないくらいで、剥げたとこ塗ってもらいわからなくなりました。

 

一度、やったら緊張がとけて、楽になったせいか、肩の力を抜いて運転できてます。

身体がガチガチだと、判断もやっぱり鈍るんですよね〜。

 

とりあえず、普通の道はそこそこ乗れるようにはなったかと・・

まだできるだけ、狭い道は避けてます(笑)

離合(これって、九州弁らしいです)ができないので。

中央線がある道をできるだけ走ってるという。

 

でもやっぱり駐車が苦手です。思ったところに行かない(><)

特にバックでの駐車・・。

車幅やタイヤの動きの感覚がまだまだわかってないんだな〜。

幅寄せもまだできないし。まだまだ先は長い・・。

 

できるだけ車間距離を取ってるので、間に入られる入られる。

車の流れに乗ることって言われるけど、できてるのか、わからず。

なんとかかんとかです。

ご迷惑おかけしてる方、申し訳ありません〜(笑)

 

やっと、母と叔母を乗せて出かけました。

昨日も、母と叔母宅に行って、その後にランチがてらのドライブ。

緊張したせいか、まだちょっと長く運転すると、ぐったりしてしまいます。

今朝は遅くまで起きれなかった。

 

昨日は、はじめてガソリンを入れました。

父を乗せて、セルフのスタンドに行き、教えてもらいながら。

 

あとは、夜の運転練習をどこかでしなければ・・

まだ怖いな〜。

 

運転して、自転車がどれだけ怖いかと身にしみてわかりました。

危ないって思って避けて、自転車のおばちゃんに睨まれたりもして(笑)

あとは、横断歩道ないとこで、おばあちゃんやおじいちゃんが

勝手に渡るんですよね。怖すぎる〜。

これは、運転する人、みんなが思うことではあると思うけど、

やはりその怖さって、運転してみて実感します。

 

今後も安全運転で、頑張りますビックリマーク