あ~らまあ~、スルメみたいやわあ(-。-;)。


みたいになっていた我が家の固ハオルチア「十二の巻」と「白蝶」。


さすがに衝撃映像なんで撮ってなかったんですが^^;。

枯れる前に、どうせなら一度雨に打たせてみるかと、

前の台風12号の頃から、野ざらしにしてみたんですが・・・。


Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~


よみがえりました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ。

「十二の巻」。




Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~


新芽もありますね。

逆さにみたら、スルメの足にも見えますでしょ( ´艸`)。

これがまあ、ほんとカリカリになってたの。



Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~


こちらは、十二の巻の斑入りで「白蝶」。



Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~


こちらもよみがえってます。

「スルメ」返上( ´艸`)。


もしかして、固ハオは、ある程度手荒に扱っても大丈夫なのかなあ。

蒸れたら怖いと、あんまりお水やりしてなかったんですよねえ・・・・・反省。


そうそう!!

あずさ257さんからいただいた、


Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~


エンペラーズミントにお花が咲いていました。

小さくて、うっすら紫がかって、可愛いです(*^▽^*)。


明日、ぼんちゃん、小学校生活最後の運動会です^^。

その準備に今日はバタバタしていました。


うちの両親も見に来ますし、また4時過ぎ起きでお弁当を作らなきゃなあ・・・。


組み体操の最後、クライマックス。

大きなピラミッドを作るんだけど。


すっごく子供たちも真剣なお顔でね。

どうしても成功させたい気持ちが伝わってくるの。

組むのにお手伝いする先生も、怪我をさせてはいけないから、ピリピリとした緊張感。


最後、代表の子が、一番上で腕を伸ばしてポーズを取って。

割れるほどの拍手が起こって。


でも、これで終わりでなくて。


子供たちが順に上から降りていくんだけども、

最後の緊張の瞬間でね。

1人の気の緩みが、クラッシュになって、怪我の原因になってしまうから。


全てを終えたら、どの子も「やり終えた感」の充実したお顔になって、

声を上げながら退場門に向かう姿は、ほんまにねえ・・・。


泣けるのよ。


よその子の学年でも、「よくやった、よくやった」って感動してるのに、

今年は、ぼんちゃんの学年。


どうする私^^;。歳とったら涙腺ゆるいのよ


ぼんちゃんはきっと「ドヤ顔」で退場していくと思うんだけどなあ( ´艸`)。