こんばんは。

三連休、初日、いかがお過ごしでしょうか。


うちは、通常営業^^;。

ぼんちゃんは塾ですしねえ。
娘ちゃんはお琴のおけいこの振り替え。


そんな普段の日常の延長線。

あさっては、お彼岸なんでお墓参りです。


昨日は疲れていて、書いてなかったのですが、

昨日17日は、娘ちゃんの「運動会」でした。


どうしても「絶対に来ないで!!」って言いますし、練習時間もそんなに割いておらず、

希望する競技にだけ参加するような運動会みたいで。


さらに親に渡すプログラムというのもないようで、

言うならば、私の「高校時代」のような形式かしら???とも思えたので

結局、のぞきに行きませんでした^^;。ほんま、これでええんかな?とは思ったのですけどねえ・・・


文化祭の時もそう思いましたが、

中高一貫校の行事のやり方は「高等部」に合わせるんですねえ・・・。


帰ってきて報告はしてくれたのですが、、

「うちの出番、午前中だけやったし、後は、ずっとレジャーシートの上で寝てた」

って言うので・・・。

どうりで「大きなレジャーシート、貸してよ」って言うわけよねーー;。

見に行かんでよかったかもなんて^^;。


終わった後は、おかわり自由の「おぜんざい」があったそう。

「うちは、おぜんざいキライやから、食べへんかった。

好きな子は、何回でもおかわりしてたけどなあ。

あ、塩昆布もあったで。」


へええ・・・。

これにはちょっとびっくりしましたよ。

少人数校の特権か?

でもねえ、普通、「おぜんざい」って、女の子は好きだと思うんだけど。

少しは味見でもしてきたらいいのに。

好き嫌いの多い子はどうもーー;。

教育、間違えたなあ・・・と思いました。


「運動会」を「見て楽しい」と思えるのは小学生までですね。

ぼんちゃん、今、毎日、「組み体操」の練習、頑張ってるみたいなんですよ^^。

来週、25日土曜日が「運動会」。

うちの実家の両親も見にやってきます。


前日仕込み、早朝からお弁当作り、場所取りは大変だけど、

この楽しさも、「あと2年」かもです^^;。

中学に入ったら「絶対に来ないで!!」ですもんね(*´Д`)=з。


さて、月なんですが、


Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~


これが夕方の空。

こんな雲が空一面。


Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~


月にもかかっていました。

今現在、さらに雲が増えて、月が見えない状態です。


月の出、「15:10」。

月の入、「0:45」。

月齢、「9.7歳」。


月はだいぶんまるまるとしてきました。

今年の「中秋の名月」は「9月22日」です。


世の中、三連休ですが、私は朝から洗濯、掃除、3度の食事作りにおおわらわ。

他3人は、まったりヾ( ´ー`)ヾ( ´ー`)ヾ( ´ー`)。

連休なんて、連休なんて・・・キライ!!(TωT)。