こんばんは。

夕方、雷雨で、涼しいのがますます涼しくなりました。


昨日の「産経新聞」9月15日夕刊11面にこんな記事が。


Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~

福岡県うきは市の「つづら棚田」で、18日から「彼岸花めぐり&ばさら祭り」が開かれるが、

主役の彼岸花は満開とは程遠い状態。


・・・らしい。

Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~

上が例年。

下が、今年。


彼岸花の「赤」が全く見受けられませんね^^;。


私自身も、近所を車で走っていて、今年は見受けられないなーと思っていたところなのですよ。

去年のブログを遡ってみると、9月18日に咲き始めたのを見かけ、

19日に、写真をアップしていますね。


             Bonheur-彼岸花

こんな感じで、

塊で咲いていたようです。


綺麗ですね、やっぱり(*^▽^*)。












そう考えると、植物は正直ですから、今年の夏がいかに「猛暑で残暑」だったのかわかります。

今年は、いつぐらいから咲き始めるかな?

咲き始めたら、また写真をアップしたいと思っています。


さて、月ですが、夕方激しい雷雨となってしまったので、

昨日に続き、今日もダメかと思っていたら・・・、



Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~

月の出、「13:50」。

月の入、「23:47」。

月齢、「7.7歳」。


見えましたよ^^。

でも、この時、上空の雲の流れはとても早く、月に掛かったりしていました。


今は、星も見えています。


この急な気温の下がり方にも体がついていかないーー;。

「秋バテ」なんて言葉もあるようです。


折しも、秋の味覚がおいしい季節。

今年は、ぶどうが甘くておいしいですね。

しっかり食べて、元気を出したいと思います(*^.^*)。