昨日のぞうきん2枚さんの記事の表現で、お色気「むんむん」。

               「ガチムチ」に続いて、「名言」のような気がします。


                           すみません。

        これ以上の素晴らしい表現はないと思うので、今日は貸して下さいm(_ _ )m。


                       今日も、「美人系」、3連発。


Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~-星美人

            「星美人」(パキフィツム属・Pachyphytum oviferum 'HOSHIBIJIN'。


                  花芽に気付いてから、何ヶ月経ったかな(-。-;)。

             それにしても、色合いといい、形といい、「美人」の名にふさわしい。

                   表面のお粉の「お化粧」もばっちりですしね♪。


Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~-星美人

                         やっと花も一個開花。

                           花の色は、赤。

                      がくと花びらは、同じ長さです。



Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~-月美人

         こちらは、「月美人」(パキフィツム属・Pachyphytum oviferum 'ERAINE')。

                    こちら、月美人と比べて、小柄のまま。



Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~-月美人

                   花が咲いて欲しかったのに、「隠し子」が先^^;。




Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~-桃美人


          「桃美人」(パキフィツム属・Pachyphytum oviferum? MOMOBIJIN')。

                  この子は、あんまり変化がないのですよね^^;。


        春、うっすらピンクがかかり、「むっちり」、白粉の「お化粧」、お色気、「むんむん」。


            購入時は、どれも青っぽくて、お色気はあまり感じなかったものですが。

                         磨けば、「玉」のようでした。