水沢に向かう途中、ちょっと素敵な景色を見つけたので、車を停めて写真を撮った。


悠人・しのぶの俳句日記-花菖蒲

見事な花菖蒲が農家の脇の畑に植わっている。濃い紫のもの、白いもの色とりどりのものが梅雨空の下に咲き誇っていた。


そんな寄り道ばかりをしていたので、水沢に着いた頃には、正午10分前。どのうどん屋も観光バスが入ったりで店内は満員状態だった。30分後に予約をして、先に水沢観音を訪れることにしたのだが、駐車場に着いてみると、ぽつりぽつりと大粒の雨が降り出した。


悠人・しのぶの俳句日記-水沢観音1

―これじゃ傘がいるわね?


それぞれ折り畳み傘を開いては境内の中に消えて行った。

こちらの五徳山水澤寺は、坂東三十三番札所中、第十六番目にあたる。推古天皇の頃に創建された千三百年もの歴史のある寺だ。そして水沢うどんとは、この寺の参拝客に振る舞ったのがそもそもの起源と言われている。



悠人・しのぶの俳句日記-水沢観音2

ちょうど正午ごろ誰かが鐘を撞いた。


                      けぶ

正午打つ鐘や六月雨煙る  悠人


悠人・しのぶの俳句日記-水沢観音3


鐘の辺りで休憩したり、輪廻六道を歩いたりして雨の止むのを待った。



悠人・しのぶの俳句日記-雨の榛名山

雨に煙りつつも榛名山が見えた。山の天気は変わりやすい。雨が落ち着いたので、近くにある万葉歌碑を見に行った。今回はどうも句碑・歌碑に縁があるらしい。


                  いで

伊香保ろのやさかの堰堤に立つ

虹の顕ろまでもさ寝をさ寝てば


*巌秀(いかほ)の八坂の堰堤にあざやかな朝虹が立つ

 その虹のように二人の仲が知れてしまってもかまわない

 それまでも共寝をしたならばどんなにかよかろう

 さあ寝よう 寝ましょう


という意味だそうだ。


万葉歌というのは、恋を歌ったものが多い。昔の人々は素朴な愛情を歌に託した。それは今も変わってないのではないか?人は恋をし愛を育むから新たな生命も宿るのである。そう思うと恋愛はやはり人の性(さが)の原点と言えるだろう。


                 あおばずく

万葉に恋歌多し青葉木挽   翠


ちょうどいい時間になったので、水澤亭へと向かった。



人気ブログランキング

ランキング

こちらもクリックしていただけると励みになります。