子どもが勉強を楽しく思うか思わないかは、


「勉強ができるかできないかにかかっている


と言っても良いかもしれません。


つまり、勉強が他の子よりできる子は、勉強を好きになるものです。


そこから考えると、何が一番大切かが見えてきます。


大切なのは、


「すべりだし」


です。


最初、みんなより一歩進んだすべりだしをさせてあげれば、その子は、勉強が得意だと思いこみ、好きになるものです。


ですから、親御さんが最も注意しなければならないことは、


「すでに勉強が不得意になってから、塾へ通わせるのではなく、スタートの時点で、ある程度先へ進ませておいてあげる」


ということです。


英語などはその最たるものではないでしょうか。


「勉強ができないから塾に通わせる」


というのでは遅く、子どものモチベーションも低い位置からのスタートとなります。


「勉強ができるかどうかまだわからない」


という時期からきちんとした勉強を始めましょう。



それから・・・・


なぜ勉強ができると好きになるかについては、勉強ができる子にとっては、


「授業自体が自分の活躍の場になる」


からです。


例えば、運動神経の良い子にとっては、体育の時間が楽しみでしょう。


水泳の得意な子は、水泳の時間が好きなはずです。


それは、そこに、彼らが「活躍できる場」があるからです。


子どもに限らず、


「活躍できる場」


を持つことは、人間にとって大きな意味を持ちます。


勉強ができなくても、運動神経が良かったり、楽器が上手だったりすれば、その子は活躍の場を得て、生き生きと過ごすことができます。


しかし、何もない子はかわいそうです。


すべてに自信がなく、自分が安心できる居場所を持てなくなってしまいます。


子どもたちに、勉強の世界で活躍できる場を与えるのが我々塾講師の仕事です。


そのためには、なるべく早い時期での入塾をお勧めします。