味醂って…… 知らないことばかりでした。 | Y+I Kitchen

Y+I Kitchen

年齢を重ねても、環境が変わっても、楽しい食生活を大切に

こんばんは。みなさん、お元気ですか?

あなたとわたしが創り出す素敵な食卓

「Y+ I  Kitchen」

「いきいきとしたライフスタイルを送るための食の提案」
まずは、脳を元気にしましょう!

今日は、味醂のお話をしたいと思います。

皆さんは、普段、味醂をよく使いますか?
私は、味醂風調味料は使います。
確かに、味醂はなくてもいい?的なところも正直言って、ありました。
味醂のメーカーさん、ごめんなさい。
味醂がなければ、酒と砂糖で代用できる?とも、思っていました。
しつこいようですが、味醂のメーカーさん、すみません。

料理研究家なのにね……


先日、うめきちさんがプロデュースした「みりんの勉強会」
とても、楽しくてためになる勉強会でした。


① 味醂は、ブドウ糖の他、オリゴ糖など多種の種類を含むため、
  奥行きのある上品でまろやかな甘みがあります。

② 加熱されることで、カラメル化、メイラード反応により、
  食欲をそそる照りやつやを与えます。

③ アミノ酸、糖類、有機酸が複雑に絡み合うため、
  深いコクと旨味が出ます。

④ 糖類とアルコールの作用で、煮崩れを防止します。

⑤ 分子の小さいアルコールや素材に素早くしみ込むため、
  味をしみ込みやすくします。

⑥ 熱を加えると糖類とアルコールが臭いの成分と反応し、
  臭いを消してくれる効果もあります。


以上、勉強会で習ったみりんの6つの調理効果でした!


うめきちさんは、さすが!! 流れるように会を回し、
とてもかっこ良く、そして、さりげなく、
私たちに味醂について勉強をさせてくださいました。

メーカーさんのお話は、味醂の歴史。そして、今!
「母が味醂は高いからね」と言っていた理由もわかりました。

うめきちさんのレシピも美味しく、
グループワークも、さすが料理家の集まりとあって、
どんどんとアイディアが出てきて、
書記の私は、あたふたしてしまいました(笑)







さあ、これからレシピ、考えよう!
ワクワクします。

うめきちさん、メーカーさん、ありがとうございました。
私の脳はますますフル回転です!

そして、その後に出合わせていただいた、
塩のメーカーさん、つけまつげのメーカーさん、
ありがとうございました。

刺激を受けて、またまた脳は活性化!


レシピブログ、その他のランキングに参加しています。
皆様からの一押しで、元気100%をいただいています。
勇気200%をいただいています!

ぽちっと1回。どうぞ、どうぞ、よろしくお願いいたします。










  

にほんブログ村