鮭のムニエル 塩レモンバターソース | Y+I Kitchen

Y+I Kitchen

年齢を重ねても、環境が変わっても、楽しい食生活を大切に

みなさん、お元気ですか?

「年齢を重ねても、環境が変わっても、楽しい食生活を大切に」
を提案する料理研究家、やっこです。

蒸し暑い毎日が続いていますね。もうすぐ海の日! 
梅雨明けはまだでしょうか?

今日は、高齢者の方達が日帰り旅行に行ってこられたお話を聞きました。

旅行に行く前から皆さんで計画を立て、オリジナルのルートを考え、
さあ、実行!

計画を立てて実行することは、日常生活の中でもとても大切なことです。
そして、実行した後、反省、感想、意見を出すということも
とても大切なことですね。
日常生活の中で、仕事をする中でも…

感想を話すためには思い出そうとする必要がありますね。
この、思い出すということが、脳の活性化のためにはとても大事です!
体験したことを思い出す機能が衰えていかないように、
今日あったことや、一昨日のごはんなどを思い出してみましょう。
また、日記を書いたりすることも、
認知症の予防になると言われています。

日々、ブログを書いていらっしゃる方は、それだけで脳の活性化を
していらっしゃると思いますよ~
私も?!

今日も脳を活性化させる、ブレインフーズを使ったお料理です!
美味しく食べて、脳の老化を予防しましょうね~

鮭のムニエル 塩レモンバターソース


材料 2人分

生鮭 2切れ  塩レモンの汁 大さじ1  こしょう 少々  米粉 適量
サラダオイル 適量
バター 大さじ2 白ワイン(または酒)大さじ1
塩レモン(輪切り)1枚  ディル 少々

作り方

① 鮭はキッチンペーパーで水気を取り、塩レモンの汁をまぶし、こしょうを振り、
  30分置き、米粉をつける。
② フライパンにサラダ油を入れて熱し、最初は強火にして鮭の皮の方から入れる。
  焦げめがついたら蓋をして弱火にして焼く。ひっくり返して片面も焼く。
③ 別の鍋にバターを入れて弱火にかけ、白ワイン、細かく切った塩レモンを入れて
  とろっとするまで煮詰め、火を止めて刻んだディルを入れる。
④ 器に②を盛り、③のソースをかける。

鮭はブレインフーズです。

鮭に含まれるEPAやDHAは血液の流れを良くします。
脳の細胞を活性化させ、
脳の老化を予防するとも言われています。

鮭は手軽に食べられるお魚ですね。
青魚は苦手でも鮭は好きという方も多いのでは?
サーモンピンクにはいいことがいっぱい!
食べて、脳を活性化させましょう~

また、付け合わせのじゃがいもとズッキーニは
ココナッツオイルでソテーしました。
最近、ココナッツオイルが認知症予防に効果があると言われています。



最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

レシピブログ、その他のランキングに参加しています。

皆様からの一押しで、元気100%をいただいています。


ぽちっと1回。どうぞ、よろしくお願いいたします。










  

にほんブログ村
にほんブログ村