戌年の始まりです | 洋光台ペットクリニックのブログ

洋光台ペットクリニックのブログ

動物の病気のことや病院の出来事などをお知らせします。

皆さま、明けましておめでとうございます!門松鏡餅富士山

 

 

2018年は戌年ということもあって、犬犬を飼っている方にとっては何かとワクワクする年になるのではないでしょうか?

Me好きの私にとっては、戌年のところに猫年というものを滑り込ませたい気分ですが。。。(笑)

 

さて、今回は戌年パグということで、犬にまつわるお話を二つ紹介したいと思います。

 

 

今年は十二支でいうと十一番目の動物、犬の年。皆さまは十二支のお話をご存知ですか?

 

昔々の大昔のある年の暮れのこと、神様じいさんが動物たちにお触れを出したそうな。

「元旦の朝、新年の挨拶に出かけて来い。一番早く来た者から十二番目の者までは、順にそれぞれ一年の間、動物の大将にしてやろう」

動物たちは自分たちが一番と、めいめいが気張って元旦鏡餅が来るのを待っていました。ところが猫は神様のところにいつ行くのか忘れてしまったので、ねずみに聞くとねずみはわざと一日遅れの日にちを教えたそうな。猫はねずみの言うことを間に受けて、喜んで帰って行ったと。

さて元旦になると、牛は「おらは歩くのが遅いだで、一足早く出かけるべ。」と夜のうちから支度をし、まだ暗いのに出発した。牛小屋の天井でこれを見ていたねずみはぴょんっと牛の背中に飛び乗った。そんな事とは知らず、牛が神様の御殿城に近づいてみると、まだ誰も来ていない。

我こそは一番と喜んで待つうちに門が開いた。とたんに牛の背中からねずみが飛び降り、ちょろちょろと走って一番になってしまった。それで牛は二番、それから虎虎、兎うさぎ、龍リュウ、蛇へび、馬うま、羊羊、猿sei、鶏にわとり、犬チワワ黒、猪いのししの順で着いた。猫三毛猫は一日遅れで行ったものだから番外で仲間に入れなかった。それでねずみを恨んで、今でもねずみを追い回すのだそうな。

 

 

と、まぁ簡単に書かせてもいましたが、このお話の中でこんな内容がありました。

 

動物たちが順番に辿り着くときに、猿と犬は喧嘩しながら神様の下へ辿り着いたそうで、これがサル『犬猿の仲』犬のことわざのゆらいになったそうです(諸説あります)また絵との順番で猿と犬の間に鶏(酉)が入っているのは、猿と犬の喧嘩の仲裁に入ったからなのだとかそうです。絵本本では詳しく書かれていると思いますので、ご興味をもたれた方はぜひ本屋さんへ行ってみてくださいね

 

 

もう一つ民話から。

もーもたろうさん、ももたろうさん桃太郎 お腰に付けたきびだんごきび団子 ピグ ひとつ私にくださいな。の桃太郎sei犬キジのお話。最近では、某携帯電話のCMでもお馴染みですが。

実は、桃太郎の家来にも意味があったんです。

 

 鬼退治節分に行く為の家来として犬と猿とキジが選ばれたのには陰陽五行説(注)と干支が関係していると言われています。


 

 

桃太郎桃太郎は鬼門である鬼に対抗して『裏鬼門』に位置する十二支の動物を選んだという解釈があります。鬼門は干支で言うと丑と寅の方角で、鬼は風水では鬼門からやってくるとかんがえられていました。その反対の方角に位置する申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)を率いて鬼退治をしたのです。なぜ鳥ではなくてキジなのかという点についてはキジは古くから日本を代表する野鳥であったからだと考えられています。

平安時代にもキジは天皇男内裏への献上品として扱われたり、現代の日本でもキジは日本の国鳥なのでなんとなく納得できます。

つまり一言で言うと鬼に対抗する(鬼門の方角の反対に位置する)動物を選んだというわけですね。

桃太郎の家来になる順番は基本的には犬、猿、キジの順番です。また、それぞれの役割ですがこの三匹ですが、猿さるは知恵の象徴、犬neneは忠義の象徴、キジキジは勇気の象徴と考えられていました。役割として勇気の象徴であるキジが偵察役、知恵の象徴である猿が戦略を練り、犬が戦略を忠実に実行するという流れになるのではないかと言われています。

違和感なく家来に連れた犬と猿とキジでしたが、実はちゃんと意味があったんですね汗

 

 

注)陰陽五行説…古代中国では、自然界のあらゆるものを陰と陽にわけました。例えば、太陽は陽で月は陰、奇数が陽で偶数が陰という具合になります。こうした思想を陰陽思想といい、この陰陽思想はやがて五行と結びつきます。五行の思想は自然界の木、火、土、金、水の五つの要素で成り立っているというものでした。五行の行という字は、巡るとか循環するという意味があります。五つの要素が循環することによって万物が生成され自然界が構成されていると考えられていたわけです。

 

 

最後になりましたが、本年も宜しくお願い致します。

スタッフ一同より一層精進してまいりますごめんなさい