白ごまの食パンでチーズトースト。と、免許の更新からの。 | ☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

2018年4月よりオーガニック素材を使った小さなお料理教室を始めました♪パンやお料理ケーキを一緒につくりながら、アレルギーや喘息、花粉症にもまけない体つくりを目指したお教室の様子と、我が家の毎日パンの記録です♪

おはようございます
お越しいただきましてありがとうございます♪

今朝の朝ごパン用に
白ごま入りの食パンを焼きました

{CBAF76F2-9E19-477F-91BC-F35CB09379EF}

あぁ。。。
発酵もう一超えだった…^^;
落ち着きのなさがパンにも現れてるのかな…
待てない(笑)


マヨネーズをうっすら塗ってから
チーズをかけて
パセリとパプリカパウダーがお気に入りです♪

✳︎白ごま入りの食パン✳︎

強力粉 250g
砂糖 大さじ2
塩 小さじ2/3
バター 20g
ドライイースト 小さじ2/3
牛乳 100g
仕込み水 70g
白ごま 大さじ2


①仕込み水35度にドライイーストを入れておく。

②強力粉の真ん中くぼませて砂糖をおき、塩とバターをらおいたら、砂糖めがけて①を注ぎ込み、ぐるぐるまぜる。人肌くらいに温めた牛乳も注いで、まとまってきたら台に出してこねる。  

③すり混ぜから手の腹でグイグイ押しながらこねていき、弾力がでて薄膜の中に小さな気泡が見えてきたら広げて白ごまを散らし、丸めては2、3箇所にぎゅーっと伸ばしては集めて丸めてを二回。白ごまが全体に散らばったら、丸めてボウルにいれ、ラップして一次発酵35度10分。そのまま放置2倍まで。

④フィンガーテスト。ガス抜き。分割3。丸め直して濡れ付近かけてベンチタイム10分。

⑤綴じ目上にして、ポンポンと十字においたらそのまま伸ばし、横めん棒の2/3の長さ、縦1/2の長さくらいにのばしたら、横長におき、上下を倒して三つ折り。向きを変えて、下からくるくる巻いて、綴じ目は摘んで下にして型に並べる。

⑥濡れ布巾かけて2次発酵35度10分。そのまま放置。生地が9割程度まで上がってきたら蓋をしめる。
⑦オーブン予熱190度。27分焼成。

これはオヤツにも子ども達と食べましたよ♪
美味しかった( ´艸`)




さて。
昨日は私事ながら免許の更新に行ってきました♪

Rを連れて、
ちゃんと大人しくしてもらえるように
色々準備していきました(^^;;

早速久々にドキっとするような映像をみせられ
気持ち新たに
安全運転。優しい運転を心がけようと思いましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ



そして。

母さんが気持ち引き締め、
歩いて帰ってくる我が家の一年生の帰りを心配して待っているのに

こんな日に限って遅い

20分でつく道のりのはずなのに 
30分かかってもならないピンポン。

Rが寝ていたけど無理やり起こして自転車で向かったら

いたー

聞けば他のクラスのいつも一緒の子を待っていたけど
来ないね、来ないね、とやってたらしい…



その子のクラス。
本日学級閉鎖により13時半下校

今更ながらインフルエンザでお休みが多数出たので学級閉鎖になりましたーと
メールが親元には届いてたんだけどね。

子ども達はしらなかったんだね
それにしても5月にインフルエンザって


まだまだ行き帰りが心配な一年生。

この心配はいつまで続くのか…



ずっとなのかな^^;




皆様も車の運転のみならず
色んなところでお気をつけ下さいませ
体調もですね。
この季節にインフルエンザだなんて(二回目)


それでは皆さま素敵な週末をおすごしくださいませ

本日もありがとうございました