ひな祭りケーキはシフォンケーキに。 | ☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

2018年4月よりオーガニック素材を使った小さなお料理教室を始めました♪パンやお料理ケーキを一緒につくりながら、アレルギーや喘息、花粉症にもまけない体つくりを目指したお教室の様子と、我が家の毎日パンの記録です♪

おはようございます
お越し頂きましてありがとございます♪

昨日はひな祭りでしたねカナヘイうさぎ

我が家も姉妹なのでお雛様を飾り、
歌を歌い( ´艸`)
簡単ながらにケーキを作り、
健やかな成長を願いつつ。

デザートは軽めのものがいいとのことから
シフォンケーキを作る事に。

{7FCFA7BA-91D2-48D8-BB2D-E400F1BFA5C3}

クリーム塗る前は

{034ABB5D-2CFA-4328-873D-BF78327B5963}

少しいちごジャムを加えた生地に
抹茶を混ぜたクリームといちごを飾って。

デコレーションはできないので
いつもこんな感じです( ´艸`)

いちごってかわいいな🍓

✳︎シフォンケーキ(いちごと抹茶クリーム) 17cm型

卵黄 3個分
グラニュー糖 30g
太白のごま油 30g
水とストロベリーリキュール小さじ1合わせて 30g

⚫︎薄力粉 75g
⚫︎ベーキングパウダー 小さじ1/2

卵白 3個分 
グラニュー糖 30g
塩 少々

いちごジャム 30g

⚪︎生クリーム 100g
⚪︎砂糖 小さじ2
⚪︎抹茶 小さじ1/2


①オーブン予熱 170度開始。⚫︎は2回ふるっておく。

②水分油分のついてない綺麗なボウルとハンドミキサーで、卵白と塩を入れ、シャンプーくらいの泡立ちになったら、グラニュー糖を3回に分けて混ぜていき、ツンとツノが立つくらいのメレンゲを作る。ツヤが出てきたら、最後は低速1分かけて泡を均一にする。

③別のボウルに、ハンドミキサーの羽根はそのままに、卵黄→グラニュー糖→太白のごま油→水とリキュールを合わせたもの、の順にまぜていき、振るいながら⚫︎をいれたら、ゴムベラで底の方からしっかり返しながら20回〜25回混ぜる。メレンゲの1/3量をしっかりまぜたら、メレンゲのボウルに生地を全部いれて、きるようにメレンゲとあわせる。まざったらいちごジャムを加えて10回くらいまぜたら型へながしこむ。


④ふるふるして空気を抜き、菜箸で一周ぐるっとして、オーブン170度で30分焼く。竹串を刺しても何もついてこなければ、首の長い瓶などに逆さまにして冷ます。手で触れるくらいになったら、ビニールをかぶせて、乾燥しないようにしたまま逆さまにしておく。

⑤型からはずし、底の方を上にしたら、5部立てした生クリームに抹茶をまぜたものをヘラなどで一周させていちごをのせたら完成。



お夕飯。

我が家のひな祭りメニューは
手巻き寿司に
ハマグリと菜の花のお吸い物でした♪

と言っても、
手巻きは、ネギトロのネギなし、いくら、ツナマヨ、卵サラダにきゅうり
と、いなり寿司。

それだけ( ´艸`)

な、手巻き寿司(*゚ヮ゚*)

皆好みが偏ってしまってて。

卵なんて錦糸卵作っても、子供たち手をつけないから卵サラダ。

廻るお寿司屋さん行っても
子供たちはほぼ同じもの。

いくらは母が送ってくれた
久原本家芽乃舎の出汁セットに入っていた瓶詰めのもので(ありがたい贈り物♪)
普段はいくらもない事が殆どで(笑)

なんて安上がりな(ノ)´∀`(ヾ)

こんなんでも皆で食べるご飯は美味しいねてへぺろうさぎふふ


皆さんはどんなひな祭りメニューだったのかな♪ 


今日は土曜日。
お休みの方もそうでない方も
皆さま素敵な1日をお過ごしくださいませカナヘイピスケ

本日もありがとうございましたつながるうさぎ