レーズン入りの三つ編みパンにチョコクランチ。と、水中メガネ。 | ☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

2018年4月よりオーガニック素材を使った小さなお料理教室を始めました♪パンやお料理ケーキを一緒につくりながら、アレルギーや喘息、花粉症にもまけない体つくりを目指したお教室の様子と、我が家の毎日パンの記録です♪

おはようございます
お越し頂きましてありがとうございます♪

今朝の朝ごパン用です。
レーズン入りの三つ編みパンに、チョコとキャラメルクランチをかけてみました。

ドライフルーツとチョコの組み合わせは大好き

{91AAAA21-B6A1-4E1D-947E-5EE6AFDD19F0}

昨日もパパの実家にお出かけの予定だったので、
二次発酵のところで、密閉の箱にいれて冷蔵庫へ。
帰宅後冷蔵庫から出して、室温に戻してから焼成へ。

日曜日はこのパターンが多くなりますが、いいペースで焼けました

✳︎レーズン入りの三つ編みパンにチョコとクランチをかけて✳︎ ての一回り大きいのが二つ分。

強力粉 180g
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1/2
バター 20g
ドライイースト 小さじ1/2
スキムミルク 大さじ1
仕込み水 122g

レーズン 50g
チョコ 20g
キャラメルクランチ 小さじ2

塗り卵 小さじ1くらい


①仕込み水35度にドライイーストを入れておく。レーズンは熱湯をまわしかけてから、キッチンペーパーでよくふいておく。

②強力粉の真ん中に砂糖をいれ、はじに塩とバターをおき、スキムミルクもおいたら、砂糖めがけて①を注ぎ込む。ぐるぐる混ぜてまとまってきたら台に出してこねる。

③すり混ぜからこねていき、だんだん台から生地が離れてきたら集めて手の腹付け根で転がしてこねていく。叩きごねもいれながらこねていき、弾力がでて、薄膜の中に小さな気泡が見えてきたら広げてレーズンを散らして、丸めては広げて全体に均一に伸ばしたら、また丸めてボウルに入れ、ラップして一次発酵35度10分。そのまま放置2倍まで。

④フィンガーテスト。ガス抜き。分割6。丸め直して濡れ布巾かけてベンチタイム。

⑤綴じ目上にして、上から軽く押して、上下摘んでドック型にしてからコロコロ伸ばして、25cmくらいにしたら、3本ずつ使って三つ編みにする。最初と最後は摘んで後ろにかくす。

⑥濡れ布巾かけて2次発酵。今日は密閉容器にいれて冷蔵庫へ。焼くときは室温に戻し、そのまま放置ぷっくり1.5倍まで。

⑦オーブン予熱180度。塗り卵して、17分焼成。

⑧冷めたところで、溶かしたチョコをスプーンで垂らすか、コルヌをつくってかけて、キャラメルクランチをかけたら完成。


ふっくら軽いパンだけど、三つ編みしているので、しっかり噛み応えもあって美味しくいただきました♪



さて。
我が家の長女のお誕生日がもう直ぐということで、
プレゼントはどうしようかな〜と。

そんな話をしていたら、Lが
「あ!パパ水中メガネ買ってくれるって言ってたのに忘れてるーーー!」

「あ。。。^^;」(いつの約束だ…)

となり、プレゼントではないけれど、
スポーツ店でお安いのを購入。
 
何故だかRの分も~_~;

因みに2人とも顔すらつけるのに凄い決心がいるほど全く泳げない子。

海の近くに住んでるのだから、せめて溺れない程度に泳げるようになってほしいんだけどね^^;


{4235C8D2-E59E-47DE-935F-5FEFDF10450E}

2人でキャッキャいいながら、
水中メガネでお風呂に顔をつける練習から開始です


パンダみたいで可愛い❤︎꒰*´∀`*꒱❤︎
(親バカ( ̄▽ ̄))


本日もお読み頂きましてありがとうございました

皆様にとっても素敵な一日になりますよーに