手土産にチーズクッキーとスティックチーズケーキ。 | ☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

2018年4月よりオーガニック素材を使った小さなお料理教室を始めました♪パンやお料理ケーキを一緒につくりながら、アレルギーや喘息、花粉症にもまけない体つくりを目指したお教室の様子と、我が家の毎日パンの記録です♪


おはようございます
来てくださってありがとうございます。

昨日はお友達のお友達(今日はもう友達)のお家にお邪魔することになり
手土産を。

初めて会うのでお好みはわからなかったのですが
同じくらいのお子さんがいらっしゃるのでチーズケーキならばと。
{CBFCC942-1E61-44DE-BCBC-283346195742}
土台にするグラハムクッキーがなかったので、
チーズクッキーを作った勢いで、
簡単メープルクッキー生地を少し変えて土台にし、フィリングを流し込んでから焼き上げ。

物足りなくならないように、チョコも加えてみました。

✳︎チョコチーズスティックケーキ✳︎

土台  15cm×15cmのスクエア型
⚫︎薄力粉  100g
⚫︎アーモンドパウダー 20g
メープルシロップ 大さじ2
バター 30g
太白のごま油 大さじ1

フィリング
クリームチーズ 100g
砂糖 大さじ3
ヨーグルト 大さじ2
卵 1個
薄力粉 大さじ2

チョコレート 30g

①⚫︎はザルでふるちだておく。
②バターをボウルにいれて柔らかくしたら、①の粉物をいれ、きるようにまぜる。まとまってきたらメープルシロップをくわえ、さらに太白のごま油を加えて混ぜる。

③敷き紙を敷いた型にそのままボンといれ、手で平らにならしながら厚さ5mmくらいで全面に敷く。スケッパーなどではじをきれいにしながら敷き詰めたら、フォークで膨らみ防止の穴をあけたら、オーブン予熱170度で15分焼成。

④③を取り出した粗熱をとる。

⑤フィリングをつくる。
  ボウルにクリームチーズをいれ柔らかクリームまぜてら、砂糖、ヨーグルト、溶いた卵、薄力粉の順でよーく混ぜていき粗熱がとれた④にながしごむ。

⑥チョコレートをゆ湯煎でとかしたら、⑤にそのままサラーっとながしいれ、菜箸などで縦、横
とすこし混ぜながら整える。

⑦オーブン予熱170度で、40分くらい焼いて完成。


{4C3AE147-51BE-4476-AAD7-468B17F719DE}

こちらのチーズクッキーは、甘さと塩気の効いた大人のクッキーに仕上がりました

✳︎チーズクッキー✳︎
⚫︎薄力粉  80g
⚫︎粉チーズ 20g
⚫︎塩 ひとつまみ(チーズの塩気のを確認して)
甜菜糖 小さじ2
バター 30g
太白のごま油 大さじ1

泣かない粉糖 大さじ1

①⚫︎の粉物はザルでふるってかたまりだけ無くしておく。

②ボウルに①をいれ、バターを入れたらゴムベラでバターをある程度細かくなるように切りながらまぜる。(手間でなければ初めからバターを5m角くらいにきっておく)バターが小さくなったら、両手をあわせて、すりすりしながら、全体を粉チーズのような状態までまぜていく。

③砂糖を加えてざっくりまぜたら、太白のごま油をいれ、ゴムベラできるように全体を混ぜる。まとまったらラップにおき、3cm径くらいの円柱状のにし、冷蔵庫で1時間くらい冷やす。

④オーブン予熱170度。取り出したクッキー生地をスケッパーなどで16等分にきり、一個一個を手でコロコロ丸く丸めてクッキングシートを敷いた天板へならべる。

⑤オーブン170度で15分焼成。

⑥粗熱が取れたら泣かない粉糖を大さじ1いれたビニール袋にいれて、軽くふるように全体につけて完成。


どちらも子供達が沢山食べてくれて
ほっと一安心

母さんの趣味での事とはいえ、
いつも、子供達から美味しいっていってもらえると
ホッとします(子供は正直で怖い時があるからね特に娘達よ)

こちらこそ沢山食べてくれてありがとう



ここまで読んで下さってありがとうございました
今日も自分か出来ることを一生懸命頑張ろう