たまにおかす。ひらひらソースカツ。 | ☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

2018年4月よりオーガニック素材を使った小さなお料理教室を始めました♪パンやお料理ケーキを一緒につくりながら、アレルギーや喘息、花粉症にもまけない体つくりを目指したお教室の様子と、我が家の毎日パンの記録です♪

おはようございます
来てくださってありがとうございます

今日は朝からRちゃんの誕生日ケーキの下準備を
4歳のLちゃんも
「LもやるーーLもやるーー

キタキタ

はい。じゃあ卵割って。。。砂糖入れてぐるぐるして。。。ハンドミキサー持って。。。白っぽくなるまでね。。。

L「わぁ~モコモコぉ~

とスポンジ作りから

あっという間に生地できて、型にいれるとこまでは張り切ってた

が、生地流しいれたら

さーーーっとEテレのほうに

こらぁ~最後までやらんかぁ~い

と。いつもの事ながら毎度思う母さん

さて。
今日はたまにおかずを。
ソースかつ丼の、カツ。ひらひらのお肉でつくりました。
ペラペラじゃなくてひらひら
生姜焼き用の3~5mm厚くらいのほうです。

なんてことないお料理ですが、
夏休みのお腹空いたーからささっと作れるので、
おにぎりと一緒に。パンに挟んで夏休みランチに。

{73C0E5BC-ED8E-44F4-84C6-D42B661D9305:01}

✳︎作り方✳︎  2人分
生姜焼き用豚肩ロース肉  4枚
塩胡椒 少々
⚫︎小麦粉大さじ2
⚫︎溶き卵  1/4個分くらい
⚫︎水    大さじ1~調整

パン粉  適宜
フライパンに5mm程度張った油

A ウスターソース  大さじ2
A砂糖    小さじ1
Aみりん 小さじ1

①豚肉は筋のところに包丁をいれて塩胡椒少々ふる。
②⚫︎のバッター液をペタペタぬったらパン粉つけてフライパンで揚げ焼き。

③バットにAを混ぜておき、揚げ上がり、油を軽く切ったカツを浸して裏返して浸して完成。

Aの液の砂糖は揚げたてのカツの温度で溶けるので、一生懸命溶かさなくても大丈夫です


さて。今日は何してすごそうか…
夏休みってこんなに母さんを悩ませてたのね。(あ、母さんの母さんの方)





↓をポチっと頂けると母さん励みになります