これが「ぴょんぴょんしょうぎ」だ!


私的 幼児教育現場データファイル


嘘です。たかはしやまとさんご免なさい。本当は磁石でくっつく駒、「ぴょん」と「がま」とが本にはついています。

ぴょんぴょんしょうぎ/たかはし やまと
¥1,554
Amazon.co.jp

 どうしても欲しいとめずらしく粘るので買いました。それなりの自作も可能だと思いますが、いつもの通り「作者への敬意をこめて」購入。が、購入した翌日には、駒が指人形、ウルトラモンスターズvsウルトラオールスターズに変更されてしまいました。もちろんルールはそのままですが。本将棋でもやりそう。


 「ぴょんとがま」を使用するときは本気勝負、ウルトラ指人形のときは手加減。という取り決めにしています。今のところ後者の回数がやや多いですが(笑)、とにかくやってます。なお、指人形の方が、コマの扱いが多少面倒になります。


 頭を使わない「迂闊な手」で攻めると負ける。くやしいけど「負けました」だけはきちんと言う。いいですねぇ。


 日本ブログ村のランキングに参加しています。よろしければ下のバナーのクリックをお願いいたします。いつもクリックしてくださっている方には、心より感謝いたします。 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村