瘀血の上下 | 漢方1日1歩のブログ

漢方1日1歩のブログ

1日生きるとは1歩進む人生でありたい(by湯川秀樹)の言葉のように、傷寒論や類聚方広義、勿誤薬室方函を参考に1日1歩づつ漢方医として成長していきたいと思っています。(実際に患者に処方するにあたっては添付文書を参照され、自らの診断と責任でご処方ください。)

日本漢方は口訣漢方と揶揄されることもありますが、口訣は臨床に非常に役立ちます。先哲から現代の口訣まで漢方1日1歩が現代語訳し一部わかりやすように改編してお伝えします。

 

腹診をして下への放散痛は芎帰膠艾湯。

上への放散痛は桃核承気湯。  (稲葉文礼)

 

私は腹診をする時に時々参考にしている。しかしより重要なのは瘀血の圧痛点は放散するということである。腹診の教科書のほとんどは下腹部の圧痛もしくは少腹急結などもっともらしいことが書いてあるがこれが臨床上役立ったケースはほとんどない。瘀血の圧痛点は放散するという当たり前の臨床事実を伝えている著書があまりに少ないことにむしろ愕然としている。

参考文献 腹証奇覧 稲葉文礼 医道の日本社

応援クリックお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ 漢方へ
にほんブログ村