シャネル スティロユー ウォータープルーフ 85 グルナ | 全てのコスメは美に通ず

シャネル スティロユー ウォータープルーフ 85 グルナ

昨日のレキャトルオンブル #34 エクロジオンの記事でも少し紹介しましたが、
共にシャネルのSpring Collection、"HARMONIE DE PRINTEMPS"として発売された、
こちらも購入しました↓↓↓


$全てのコスメは美に通ず-レキャトルオンブル 34、スティロユー 85
シャネル スティロユー ウォータープルーフ #85 グルナ


画像使い回しでスミマセン…。
こちらはカウンターでエクロジオンをタッチアップしてもらう際、
BAさんが合わせて使ってくれたものだったのですが、その時は、
「ブラウンのアイライナー、もしくはパレット右下のワインカラーの水溶きで代用できそうかな」
と購入しなかったのです。
ところが、家で何度挑戦してもあの時やってもらったような感じにはならない…。
ブラウンのアイライナーだとぼやけるというか普通というか、
カウンターでやってもらった時に感じられた色気のようなものが出ないし、
エクロジオンのワインカラーを水溶きにしても、赤味が足りなくてイマイチ…。
やっぱりグルナが必要なのね…と、ネットで探し回ってようやく手に入れた次第です。
実店舗ではどうか分かりませんが、限定でもないのにネット上では結構品切れが多かったです。


$全てのコスメは美に通ず-スティロユー 85 グルナ

グルナは、こんな感じで赤味のあるワイン、プラムカラー。
普通のブラウンやパープルよりも赤味があるものの、ボルドーと言えるほど赤くはないという、
ありそうで無い、シャネルらしい絶妙カラーです。
良く見ると赤いパールも入っていますがメタリックな感じではなく、実際付けてみるとマット寄りなので、
カラーライナーとは言え日常的にも使い易い色だと思います。
これをエクロジオンと合わせて使うとこんな感じ↓↓↓


$全てのコスメは美に通ず-スティロユー 85 グルナ

これも使い回し画像で失礼しますw
エクロジオンのふんわりした感じとか大人っぽいイメージを壊すことなく、キリっと引きしめてくれていますね。
これが黒だと強過ぎてしまうし、ブラウンだと普通過ぎてぼやけちゃう。
やっぱりこの絶妙なワインカラーがベストマッチなのだなぁと思います。


ところで、実はスティロユーを買うのはこれが初めてな私。
あまりに人気なので以前より気にはなっていたのですが、
好みの色が出たと思ったらことごとく限定だったりしてなかなかキッカケが無かったのです。
こうしてようやく手にすることが出来て、今更ながら人気に納得致しました。


まず、
● 芯の硬さが絶妙でスルスルとラインが描き易い!
ペンシルアイライナーを評価するにあたって芯の硬さというのは重要なファクターだと思うのですが、
硬過ぎはもちろん、あまり柔らか過ぎても描くときにボロっと崩れたり、ベッタリ付いて描き難いもの。
その点こちらは本当に丁度良くて描いてて気持ち良いぐらい。
変に瞼にひっかかる感じが無いので、均一な太さのラインが引き易く、
目尻の跳ねあげなんかも割と簡単に出来ると思います。
そして、
● 滲み難い!
これまたアイライナーに求められる大きな因子だと思います。
私は、目の形と脂性肌の影響からか、アイライナーやマスカラがとても滲み易い体質なのですが、
こちらは1日経っても滲んだり消えたりすることがありません。
というか、最近はこの”滲み難い”という点は各社本当にレベル高くなりましたよねぇ。
今良く使っている他のペンシルアイライナーは、インテグレートとNARSなのですが、
どちらも昔使っていたものに比べてかなり落ち難いです。
特にNARSはスティロユーとほぼ同じぐらいかと。
あとは、
● 他に無いような絶妙な色バリエ(限定含む)
● 繰り出し式だけど芯が太くなったら削れるシャープナー付きで、太くも細くも自由自在
等々、多くの方に支持されるのも分かりますね。
ちなみにこれがシャープナー↓↓↓


$全てのコスメは美に通ず-スティロユー 85 グルナ

NARSのラージャーザンライフロングウェアアイライナーと同じ仕組みで、
お尻の所を取ると小さいシャープナーが付いていて、これで太くなった芯を削ることが出来、
常に細いラインを引くことが出来るというわけなんです。
私は最初にNARSの方を買っていたので、そちらでこの仕組みを知った時には感動したものですが、
発売順からいったらこちらの方が遥かに先だったのですね~汗


ま、この仕組み、昨日気付いたんだけどw