試しにFOLFIRI8コース目〜シャックリでた! | イヌネコニンゲン!まっき〜ズ

イヌネコニンゲン!まっき〜ズ

3年8ヶ月、闘病生活を送ったよっし〜がカワユイ天使ちゃんになって( ´艸`)母子家庭になったココペギデヴォン&まっき〜の生活を綴ります(・∀・)

あ~♪「すべらない話し」は本当に笑える~~( ´艸`)
笑って免疫力を高めることも、ガン患者にとっては大切なことですね♪

さてさて、昨日の診察の話しですが~(^▽^;)
診察室に入り、まずは採血結果をチェック!!
前回、大幅ダウンしていた血小板はなんとか回復♪
基準値153,000-353,000のところ、98,000(前回68,000)なので、まだまだ低めなんだけど、まぁ90,000前後をずっと行き来しているので、自分達にとっては「前回よりもOK!」みたいな( ´艸`)

この時点では、CT検査結果を主治医も知らなかったから。。。

「もうちょっと休薬する????」って( ´艸`)
「血小板が今回増えてるけど、今日またやったら、また下がるかもしれないしね~」って!!

以前にも書いたと思うけど、こうやって休薬を所々で入れてくれるのが本当に嬉しい(*^-^*)もしもこれが逆効果で死期を早めたとしても。。。「治療で具合悪い時間」よりも「休薬で元気でいられる時間」が多いわけだから、患者としては嬉しいことではないかと思う(・∀・)

で、結局ですが。。。
今の病院に通院し始めた頃(この時の血小板は200,000!)から、今に至るまでの採血結果を見直して、FOLFIRIを始めた頃からのデータをプリントアウトして、1つ1つ確認してみると。。。

「なんで前回だけ大幅ダウンだった?」ってくらい、ずっと平均して90,000前後を行き来してる血小板。。。

たまたまなのか。。。
はたまた、抗がん剤に耐えられない身体になってしまったのか。。。
どちらか不明なので。。。
主治医も気が変わって「試しにやってみる?」って、私達も「はーい!やりまーす!」ってことで、軽い感じで8コース目スタート決定(笑)

白血球、前回5,500から今回8,800とUP!!
CEA、前回5.6から今回3.9へと基準値へ!!
CA19-9、前回92.3から今回81.4へ、基準値じゃないけど減少♪
ここまでは良かった~(*^-^*)

CT画像を診て増大していることを知って、一同テンションダウンで(^▽^;)
「FOLFIRIがダメっぽいなら、違うのか~」って、他の抗がん剤名をあげてくれましたよ!
この辺の話しは、また明日にでも(*^-^*)

さてさて、8コース目が始まって、1日経ちましたが。。。
今回はアバスチンも投与!!
だからもって、シャックリがすごいーーーーーーー(°д°;)
しばらくアバスチン抜きで、シャックリもなかったから。。。
「やっぱりシャックリの原因はアバスチンじゃん!!」みたいな(^▽^;)
たまらず調べた「シャックリの止め方」
興味のある方はこちらをクリックしてください!!よっし~は3回中3回的中で、ピタッとシャックリ止まりました♪「100%効果がある?民間療法」ですよ~♪

その他副作用は、まだ出ておらず!!
週末、おでかけできるかな????できるといいね♪

にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村