どうする?FOLFIRI6コース目スタート!! | イヌネコニンゲン!まっき〜ズ

イヌネコニンゲン!まっき〜ズ

3年8ヶ月、闘病生活を送ったよっし〜がカワユイ天使ちゃんになって( ´艸`)母子家庭になったココペギデヴォン&まっき〜の生活を綴ります(・∀・)

今日は、FOLFIRI6コース目スタートの日♪
8:30に家を出て~♪
病院に到着して、駐車場は意外とすいていて、「今日、混んでないね~」って言ってたのに。。。
甘かった。。。(_ _。)
さすが大型連休が終わった直後だけあって、どこもかしこも人!人!人!
いつも待ち時間のない採血ですら、17分待ちの表示が(°д°;)
いつもなら30分程度で採血結果も出ているのに、今日は30分以上かかったよ~(ノ_・。)

で、今日の採血結果!!
血小板はいつも通り低い感じ。。。
前回の休薬で6500まで増えた白血球も今回で減って5500に。。。
腫瘍マーカーは。。。CEAは下がって3.5でいい感じ、CA19-9は87.9から112.3に上昇な嫌な感じだけど、上り下がりはいつものことで、あんまり気にしない(笑)

んでもって、今回、悩んだのはアバスチンのこと!
いつも尿タンパクが引っかかって、アバスチンを休薬せざるを得なかったのだけど(^▽^;)もちろん(?)、今回も引っかかって、アバスチン休薬かと思ってたけど。。。

主治医「僕はさ~、真面目だから、製薬会社のガイドラインを守って休薬してるんだけどさ~。化学療法の先生が、このくらいの尿タンパクなら、やれるって言うんだよね」って話しをし始めた!!

そして、「どうする?」って(笑)

もちろん、製薬会社のガイドラインは、安全を考慮したたっぷりの余裕を持ったボーダーラインを表示しているわけで。すでに、このボーダーラインを越えて治療をしている人もいるわけで、その結果を知っている先生が「このくらいの尿タンパクならできる」って言ってるんでしょう。

ニンヤリしながら主治医が。。。
「やろうと思えばできるけど、病状が悪化したらゴメンナサイだよね~」って(笑)

主治医はいつもアバスチンをやりたがっていたけれど。。。
こちらも、いきなり言われても心の準備ができていないし(笑)
「明日、お出かけがあるから、今回はやめる~」ってお断りしました( ´艸`)
主治医も「お出かけがあるんだったら、お出かけ優先にしなきゃ!!」って賛同(笑)

今回も、アバスチン抜きでFOLFIRIスタートです!!
だけど今回は。。。
糖尿系に負担をかけないようにする為に、イメンド(吐き気止めの高価な薬)抜きで(°д°;)
前回はデカドロン減量、今回はデカドロン減量&イメンド抜き!!
「具合悪くなるかも」っていうプレッシャーだけで具合悪くなっているよっし~(笑)
吐き気止めは、イメンドの代わりに、ナウゼリンとカイトリルで代用。


だけど、「具合悪い~」何て言ってられませんよ。。。
それぞれ待ち時間が長かったため、家に帰ったのは17時頃。。。
「やっとゆっくりできる~~~」と思って、家を覗くと、こんな感じ。。。

空き巣に入られたわけでも何でもないんですよ~( ´艸`)
ペギーにイタズラされただけ(笑)
テーブルの上に置いてあったティッシュやカタログを噛み砕いてみたり、ソファーのクッションをちぎってみたりしてみたかったみたい。。。

ラブラドール2頭目。。。
「を!!リモコンはかじってない!!らぶだったら、壊してたよな~。ペギーは良い子だ!!」「コッチのソファーは無事だ!!偉いね!!」などなど、ひどいイタズラの中にも良い所を見つけ出す、広い心を持ちました(笑)
ラブラドールを飼いたいと思っている方、こんなイタズラも覚悟しておいてくださいね!ペギーのイタズラは序の口ですからね~( ´艸`)上級ラブラドールは、家具も家も壊しちゃいますから、その覚悟で飼ってくださいね(・∀・)

にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村