転移性肝腫瘍摘出手術に向けて | イヌネコニンゲン!まっき〜ズ

イヌネコニンゲン!まっき〜ズ

3年8ヶ月、闘病生活を送ったよっし〜がカワユイ天使ちゃんになって( ´艸`)母子家庭になったココペギデヴォン&まっき〜の生活を綴ります(・∀・)

今日は手術に向けてリハビリがありました♪
「手術に向けて」とは言え、明日が手術だから、たった1日の術前リハビリ(笑)だけど、今日のリハビリはエアロバイクだったらしいから、家でやっていたことと同じことだったらしい(^∇^)
だけど、大腸の時とは違い、リハビリがあることに驚いた(^▽^;)術後もリハビリは続くらしく、術前術後のタイムスケジュールを貰ったけど、術後1日目からリハビリがあるらしい(><;)リハビリの先生曰く、ベッドの上で軽く腕を上げたりするような運動らしいけど、大腸の手術後の、あの苦しみ方をみると、「絶対にムリ~」って思っちゃう(^▽^;)けど、一刻も早く回復してもらわなきゃいけないから、頑張れよっし~なのです( ´艸`)
$よっし~のガン闘病記
運動以外にも、呼吸の練習方法など、詳しく書かれた書類も頂く。

そして、本来ならば今日は浣腸があるはずだったけど、下剤の恩恵をたっぷり受けたおかげで、今日の浣腸はせずに済むことになりました♪本人曰く「夜から朝まで数十回もトイレに通って、肛門がヒリヒリだ~!!」だって(笑)夕方にまた下剤の錠剤を飲んだから、まだまだヒリヒリは続くのかも!?明日、朝に術前の浣腸をしてもらったら、トイレ通いも終わりです(・∀・)
$よっし~のガン闘病記
今日は、昨日の忙しさが嘘だったかのように、剃毛とおへその清掃で終了♪
とにかく今は、「腹減った~」の繰り返し(^▽^;)昨日は流動食だけ、今日は絶食なので、相当お腹が減っている模様。。。その上に、テレビを付ければ「唐揚げの人気店特集」とかやってるから、かなーり精神的なダメージを受けています(笑)

さてさて、昨日受けた手術の説明ですが、ようやく頭の中が整理できたので(笑)ご報告します。
手術の説明ですが、説明してくれた先生が初対面の先生(^▽^;)看護師さんから名前を聞いて「一体誰?」って騒ぎになったけど、どうやらこの人が担当医であり、執刀医らしい(;^_^A
初めて会う先生で、少し不安になったけれど、説明が何ともわかりやすくって、そして頼もしい印象を与えてくれた先生♪

実は主治医は無口な人。。。
質問しない私達ももちろん悪いのだけれども、肝臓に何個腫瘍があるのか、どんな手術を受けるのか、肝心な話を聞いたことがなかった(笑)とにかく「大きな血管の近くに腫瘍があって、小さくしなければ手術は難しい」と言うことだけは伝えられていた。

そして、担当医の手術の話。
「腫瘍は5個あります」って、初めて肝臓にある腫瘍の数がわかりました(笑)そして、抗がん剤が始まる前のMRIの写真と、先日苦労して撮ったMRIの写真を並べて、詳しく説明していただきました。
しっかし、CTよりもMRIの方が、断然ハッキリとわかる腫瘍!CTの画像では「どこにあるの?」って素人目にはわからない腫瘍でしたが、MRIの画像ではハッキリと「本当に小さくなってる!!」って驚くほどわかりやすかったです。

問題の大きな血管の近くにある腫瘍は見事に小さくなっており、この腫瘍は腹腔鏡で取ることが可能とのこと。腹腔鏡は、大きく開腹する手術とは違って、身体に小さな穴をあけて、胃カメラのような器具を挿入して患部を摘出する手術です。傷口が小さいので身体への負担も全然軽いらしく、よっし~もよく「腹腔鏡で手術できればな~」ってグチグチ言ってました( ´艸`)ちなみに腹腔鏡で摘出できる腫瘍は小さいサイズのみです(^▽^;)
その他の腫瘍は開腹手術で摘出します。4つの内3つは、断面から切り取る方法。で、問題なのは、残りの1つ!これが、「どんだけ抗がん剤が効いたんだ!?」ってくらい小さくなってた(笑)先生が言うには「このサイズになると、触ってもわからないくらいの腫瘍」なんだそうで、この場合「腫瘍がある周辺を大きく切除する」方法になるとのことです。

と言うことで、手術は腹腔鏡プラス開腹手術で行われます。腹腔鏡がなければ大きな傷口(逆T字)になるところでしたが、腹腔鏡ができることによって(左右対称な)L字の傷口になる為、ほんの少し身体への負担は減ったかと思われ(´∀`)

そして、肝臓は出血が激しいため、輸血のケースが多いとのこと。
偶然にも大家さんの娘さんがココの病院で看護師として働いていて、何度も顔を見せてくれているし、「ちゃんとやってよ!!」って先生達にも忠告してくれる頼もしい存在で、今日も病室にきてくれたので色々と聞いていると、「肝臓はねー、ピューピューと血が吹き出てくるしね」と恐ろしい話をしてくれた(笑)ちゃんと「今は器具も発達していて、ピューピューは少ないと思うけど」とフォローしてもらいましたよ( ´艸`)輸血も、今はそんなに怖いこともないし安心してって話もしてくれました♪

とにかく先生を信じるしかないですね(^▽^;)
主治医も執刀に立ち会うとのことだし、担当医が安心できる説明をしてくれたおかげで、「信じよう」って気持ちにいたっています♪
病室から出るのが8:50頃、9時に麻酔が始まり、10時から手術が始まります。手術にかかる予定時間は12時間!!!!!もちろん、早く終わることも、遅く終わることも考えられます(^▽^;)手術が終われば、病室には戻らず1週間前後回復室で治療を続けます。
とにもかくにも、頑張ってもらわねば!
「これで最後の手術になりますように」と願いながら。。。
嫁は明日の早起きに備えて、ワンニャンのお世話をしてから、もう眠ります(^▽^;)明日は12時間、たっぷり時間があるので、申し訳ないのですがコメント返信は明日にさせていただきますm(u_u)m

どうか明日、何事もなく無事に手術が終わりますように♪

にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ