さて、続いては場所を移動してのレポートです。
町田市陸でJFLの試合を見に行きました。
早速、レポートです。


JFL第9節 FC町田ゼルビア3-0藤枝MYFC(町田市陸)
得点:向2 岸田
主審:長谷拓(2)

試合は、町田のペースで進みます。
前半から向や鈴木を中心に、繋いでいくサッカーを展開していきます。
藤枝はアランが積極的にシュートを打ちますが、なかなかうまくいかず。
先制は町田。
カウンターからパスを繋ぎ、最後は中央からパスを受けた向が落ち着いて決めて先制します。
さらに町田は、前半終了間際に先制点と同じような展開から向が押し込んで追加点。
前半は、町田が2点リードして折り返し。
後半になると、藤枝は久富とオハを投入して打開を図ります。
久富は驚異になるものの、オハはあまり効果なし。
町田は岸田を投入して追加点を狙います。
そうすると町田は、終了間際に縦パスに抜け出した岸田が落ち着いて決めてダメ押し。
結果、町田が3-0で藤枝を下しました。


というわけで、両チームの指針へ。

まずは、ホームの町田。
前半はアランには手を焼いていましたが落ち着いて対応。
向がいい動きから2得点を決めるなどの大活躍でした。
守備に関しては深津が出場停止で若干危ないシーンはありましたが、無失点に抑えました。
後半は何とか耐えながらの展開でしたが、岸田がいいところで決めましたね。
ホントに岸田は勝負強いです。
これで5連勝になりました。
勢いはまだまだ続きそうですね。

一方、アウェイの藤枝。
前半はアランが積極的にシュートを打ちました。
また、藤牧がロングスローを見せたりもありましたね。
後半は久富がうまく上がってプレッシャーをかけましたが、結局は無得点に終わりました。
うーん。町田にうまく守られていたなという印象は受けました。
多分、このスコアが素直に力の差なんだろうなと思います。
次にどう繋げますか。


町田が向の大活躍で5連勝を飾り2位をキープ。
藤枝は後半畳み掛けようとするも、失敗して勝てず。
そんな試合でした。
yoshki44's Stadium and Travel Report-130501_174209.jpg