2014年 ~3月下旬まで | 雨奇晴好(うきせいこう) のんびり日記

雨奇晴好(うきせいこう) のんびり日記

2013年3月、夫に突然の「肺がん宣告(ステージⅣ)」、あらーそっかーじゃあのんびり楽しく過ごそうね!と誓った夫婦の日記です。
のんびりぐうたら夫婦の日記です。それでもいいよー!という方のみご覧下さい。※拙ブログの画像・文章の無断転載はご遠慮下さい。

ご無沙汰しています。


夫の病名が判明してから、丸一年が経ちました。

夫は元気です。

年度末の色々で、この数日はずっと夜遅くの帰宅です。


シスプラチン+アリムタを6回点滴の結果、左肺内のふたつの腫瘍は綺麗に消えました。

夫の頑張りに、ただただ感謝と尊敬の気持ちしかありません。

夫だけではなくて、夫の家族、病院の皆さま、夫の職場の皆さま、心から感謝しています。


6回の「シスプラチン+アリムタ」、夫は吐き気の副作用はありませんでしたが、代わりに味覚と聴力に強い違和感の出る副作用が現れました。

味覚障害は三月末の今でも、まだ続いています。

なので、夫の食べたい!というリクエストを聞いて、そこから私流にアレンジしています。


アレンジ=塩抜きww

薄味・油抜き・野菜野菜野菜魚!!

ええはい。不評ですあははは。


でもでも!「コンビニ食」「外食・お惣菜」、「インスタントラーメン」は桶!OK!となっています。

味覚障害があるからこそ、夫の「コレが食べたい!!」という気持ちを優先して、我が家での食事は「野菜野菜野菜ー&薄味ーーー!!」にすればいいかなと。

夫が購入する食事やお菓子を見て、夫が「今食べたい!」という味付け・食材を確認してます。


私も時々、インスタント食品や市販のお惣菜を「美味しいー!」と頂いているので、夫だけを制するのは間違いのような気がしてしまって。^^;



* * *



シスプラチン+アリムタ。その後、なんですが、

実は夫は治験を受けています。


イレッサをずっと飲み続けているというのか、現在は試薬という扱いのため、プラセボの確率が1/2、なんですが。^^;


でもでも、夫は元気です。

仕事も朝早くから夜遅くまでしています。

(体調は心配ですが、夫が思い切り仕事が出来る現在を心から感謝しています)

食欲もあります。

未だ、味覚障害はあります。聴覚の違和感もあります。


夫と、夫の中の人、白血球の数値は低いままですが、とても頑張っています。

ただただ、「ありがとうございます」「ありがとう!!」の毎日です。


私に出来ることは、夫の大変な毎日を、少しでも和らげること。


と、いいつつお酒飲んじゃったりしていますが。笑 あははは!!


本格的な春の日ざしが日本中に訪れましたね。

でもでも、朝晩の寒暖の差が激しい毎日です。皆さまどうか、お体をお大事にして下さい。